少しぐらい気分転換になる場が欲しいと思う今日この頃。
火曜日, 11月 15, 2011
水曜日, 7月 27, 2011
ここでしか書けないので…
ここでしか書けないので、ここで宣言します。
未来は自分が変えてやる!
熱い魂を持って、今やってることを絶対やり遂げます!
その過程で色々な障害があろうとも、あらゆる手段を使って乗り越えていきます!
あたりまえの事を最後までやり遂げる、それが一番大事なことだから。
結果を出さなきゃ始まらない!
もやもや悩んでいても何も変えることはできないのだから。
月曜日, 7月 11, 2011
gmailのインターフェースが新しくなって使いやすくなった!
bloggerの管理画面が全く刷新されていました!
こっちの方がビックリ!
月曜日, 7月 04, 2011
水曜日, 6月 22, 2011
Xperia(SO-01B)はAndroid 2.3アップデート無しに、ドコモ広報部 が回答
Sony Ericssonの意地も虚しく、SO-01Bは2.3へのアップデートを行わないと、docomoから回答があったとのこと。
http://gigazine.net/news/20110622_xperia_so_01b_not_gingerbread/
今のスマホトレンドを引っ張ってきた機種なのになと思う。
docomoももう少しユーザーの事を考えて欲しい。
アップデートしない理由も全く理解できないし、無理矢理な言い訳に聞こえる。
商売としては新機種を売りたいだろうが、XPERIAユーザーにそっぽ向かれるような今回の対応で、顧客離れが起きることはわかって欲しいと思う。
あと一年、OSアップデートして二年縛りを乗りきろうと思ったのに、ガッカリです。
もう少しメリハリつけて仕事したい
仕事時間とプライベートな時間を、もっとメリハリつけたいなと思う。
常に両方の事考えていたら頭の中も疲れてしまうので。
今日1日それを目標に頑張ってみることにする。
そのためには頭の中にある情報を全てアウトプットしないといけないな。
火曜日, 6月 14, 2011
すっかり更新が滞っています
一応、私の自由に情報発信できる場所として、引き続きたまには更新していくつもりです。
※facebookは知人に常に見られていますし、twitterもそこまで息苦しくは無いものの、好き勝手な事あまり書けないので。
で、上記どちらにも書くまでも無いことなのですが、最近また読書へどっぷりハマっています。
サマータイムが今月より始まってから、夜の時間が増えたため、この時間を読書にあててます。
目指せ!毎日1冊!
木曜日, 5月 05, 2011
省電力PCの購入を検討
マウスコンピュータとASUS、acerのメーカーで悩む。
が、一番の悩みは奥さんの説得。
果たして無事に説得できるかどうか…。
月曜日, 5月 02, 2011
香港からのお取り寄せ
先日、香港からXPERIA関連のアイテムをお取り寄せしてみました。
ただいま成田にて税関手続き中の模様。
また手元に届いていないのでなんとも言えませんが、海外から簡単に物を購入出来るなんて、便利な世の中になったなと本当に思います。
月曜日, 4月 25, 2011
あっという間に週末終了
週末の自習で仕事の遅れを幾分か取り戻そうと思っていたが、やる時間と気力無し。
気付けば月曜日。
いくつかの重たい案件をどうやって飛び越えようかと試行錯誤の寝る前の時間。
とりあえず寝ておこう。
火曜日, 4月 19, 2011
祝☆ロマンスカー運行再開!
311の震災後、運休していたロマンスカーが、土曜日より運行再開した。
ありがとう、小田急さん!
これで震災後、すっかり観光客が減ってしまった箱根にも少しは観光客が戻れば良いのだけど…。
ということで、本日久しぶりにロマンスカーに乗ってみた。
やっぱり良いよ、ロマンスカー♪
JTの煙草が品薄な件
愛用のハイライトメンソールがどこに行っても売り切れで、しばらくハイライトを吸っていたが、この銘柄もついに売り切れ。
長い間吸っていた煙草であり、この味が一番好きだったのだが、売り切れじゃ仕方ないのでその後ショートホープ、ショートホープメンソールとJTの煙草を吸い続けていたが、これもついに売り切れ。
ということで、もうなんの煙草でもいいやと思い、ファミリーマートで目に入ったPALL MALL MENTHOLを買ってみた。
味は辛い。香料とか無いような、純粋な煙草といった感じ。
Webで少し調べてみたところ、次元の愛用煙草ということが判明。
今時390円という価格は大いに魅力的だが、味は僕には合わないので、もう一回は買わないと思う。
金曜日, 4月 15, 2011
日本通信 b-mobile SIM
一昨日あたりから回線の状況が悪く、昨日日本通信のサポートに電話してみた。
Radiko使ってたりしていたので、もしや帯域制限!?かと不安もあったので。
でも特に制限や障害とかは無いとの回答で、回線の混雑かアクセスポイントの再設定、XPERIAの端末リセットをお試しくださいとの程度の解決策しか提示がなく、結局解決方法見つからず。
回線の状況はもはやストレスのレベルを越えていて、ブラウザ中1ページ表示するのに分単位という劣悪環境!
全く使い物にならない状態( ̄▽ ̄;)
いよいよお手上げだなと思っていたところ、今朝になったらいきなり元の快適な回線状況に戻っていました。
不思議…。
水曜日, 4月 13, 2011
スマホ対応してみました
このブログを今更ながらスマホ対応してみました。
まだdraft版ですが、スマホ対応のテンプレートが公開されていたので、とりあえず設定してみました。
一体誰がこのブログを見ているのやらという感じですが(^-^;
日曜日, 4月 10, 2011
すっかり未来が変わってしまった
雑誌は気になる特集がありとりあえず買ったものの、読んでいない物。
それらの雑誌を呼んでいると、そこに書かれている日本の経済は、当たり前だが平時の状況の内容。
それらの記事を見ていると、日本の未来というのは3月11日を境目にすっかり変わってしまったなということをあらためて実感する。
日曜日, 4月 03, 2011
ソーシャルシグナル?ふーん。
木曜日, 3月 31, 2011
現実を受け入れて、前向きに考えてみる
起きてしまったことは元に戻せない現実。
それを逃避することもできなくは無いけど、やっぱり日本を捨てることは絶対できないと思う今日この頃。
放射能がどうのこうの言ったって、やっぱり日本が好きなんだよね。日本を捨てることは出来ないし、自分が育った故郷を捨てることはできないよ。
だから、今自分ができることを一生懸命頑張るしか道は無いと決めました。
家族から反対が無ければ、その道を進み続けたいと思います。
一回だけの人生だもの、窮屈な生活なんてつまらないよ!
その瞬間、一生懸命生きてこそ、価値があると信じて、これからは毎日過ごします。
水曜日, 3月 16, 2011
火曜日, 3月 15, 2011
疲れた!けど…
先週金曜日から全てが一瞬にして変わってしまいました。
被災している人に比べたら自分なんて生きているだけでも幸せと思わなくてはいけない。
けど、1日の終わりは一体何時?っていう生活を送ってました。
ホント言うと少し疲れ気味。
気持ちのアップダウンも激しく、自分らしさが失われてます。
でも、絶対今こそ踏ん張り頑張らなくてはいけないとき、それだけは譲れないと思い、必死に走ってきました。
とにかく明日も全開で走ります!!
直接的に自分ができることなんて無いのだろうけど、自分には自分に与えられた役割があり、今はそれを一生懸命成し遂げることが、日本の復興に繋がると信じてます。
気持ちも落ち込むことあるけど、今生きている自分が絶対に乗り越えなくてはいけないと思い、少なくとも気持ちだけは前向きにいきたいなと。
テレビは毎日震災のニュースばかりですが、たまにはラジオ聴くのも良いね。少し気分転換になります。
音楽聞くだけでも勇気付けられます。
2011年3月11日、この日は一生忘れることのできない日。
生きていることに感謝し、笑顔ある日本、それを目指し、やれることを全力で取り組みたいと思います。
木曜日, 3月 03, 2011
結果だけが全て
という独り言です。
月曜日, 2月 21, 2011
エレコムBluetoothキーボードTK-FBP017について
エレコムの折り畳みキーボードをXPERIAで使い始めて数日が経ちました。
使い始めた当初こそ、自分のキー入力スピードに表示が追い付かず、本当に使えない入力デバイスだと思っていたのですが、このスピードに慣れればある程度の我慢で使うことができ、何よりもフリック入力ではなく、キーボード入力でXPERIAに文字を打ち込む事ができる最高のデバイスだと思い始めました。
※仕事中にXPERIAでフリック入力で一生懸命文字打っている姿って、あんまりスマートでは無いなと。
また、巷ではエレコム純正のアプリではなく、Bluekeybordの方がオススメという話もあったので、こちらのアプリも使ってみたのですが、入力に対する画面表示こそエレコム純正のアプリより早いものの、意外と入力したキーの取りこぼしがあり、文字変換の時間がかかるので、結局のところはエレコム純正のアプリの方が使いやすいのでは?というのがしばらくこのキーボードを使い続けてみたところの感想です。
あと、エレコムがサポートしているSPPモードについては現在も100%レスポンス面で満足はしていませんが、XPERIAをSPPモードで使用しながら、HIDモードは普段使っているPCでの外部キーボードとして使用できるメリットがあります。
※このキーボードをPCで使うメリットは、普段使っている大きいキーボードよりデスクの占有率が少なくなる点だけですけど。
まあ色々と問題あるキーボードですが、XPERIA標準の入力辞書のPBOXがこのキーボードで使うことはできない現状では、エレコム純正アプリの貧弱な変換辞書を使う限り、たとえ僕のタイプスピードにXPERIAが耐えられたとしても、逆に文字変換のストレスの方が大きくなってしまうような気がします。
ということで、購入時はどうしようもないデバイスを買ってしまったなと思ったりもしましたが、今となってはそれなりに満足しています。
できることなら、あと1回ぐらいXPERIAがバージョンアップし、このレスポンスの遅さが改善されると完璧なのですが…。
日曜日, 2月 20, 2011
エレコムの折り畳みキーボード
木曜日, 2月 17, 2011
雪山三昧
仕事、プライベートと忙しく、すっかり更新が滞っていますが、とりあえず近況報告。
ここ最近は、暇を見つけてはスキー場に出掛けてます。
ということで、備忘録も兼ねて今シーズン行ったスキー場を書き出します。
・妙高杉ノ原スキー場
→一泊二日、民宿泊まり
・シャトレーゼスキーリゾート八ヶ岳
→日帰り
・ふじてんスノーリゾート
→日帰り
・軽井沢プリンスホテルスキー場
・軽井沢プリンスホテル前泊、ほぼ日帰り
以上、四回五日間です。
お陰さまで、四歳の長男はボーゲンで初級者コースを降りてこられるようになりました!
今年のスノーシーズンもあとわずか!まだまだ滑りに行きたいと思います!
やっぱり雪山は最高!アラフォーの身体に鞭打ちながら、今年のスノーシーズンを思う存分満喫したいと思います(^-^)v
火曜日, 2月 15, 2011
それにしても寒い!
今日は夕方から東京も雪がかなりの勢いで降っており、外はかなり寒いです。
この冬は我が家にちょっとしたスキーブームが到来し、すでに今シーズン4回もスキー場に行っているのにも関わらず、東京の寒さはちっとも慣れない!
雪国は周りにフカフカな雪があるせいか、なんとなく雪景色の中にも遊びがある気がします。
水曜日, 1月 26, 2011
仕事も遊びも全力投球!
ここに書くネタ、山ほどありますが、更新する時間がありません!
理由はタイトル通り。
ナポレオン並の睡眠時間の日々が当たり前になってきた今日この頃。
これは少し改善が必要かも…!?
土曜日, 1月 01, 2011
去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...