金曜日, 12月 19, 2008
歴史に終止符
今日リーグの歴史の中心的存在であった西武プリンスラビッツの廃部が各メディアで伝えられました。
百年に一度と言われる金融危機の中、F1からのホンダの撤退、WRCからのスズキ、スバルの撤退のニュースが騒がれていましたが、マイナーなスポーツで仕方ないとは言うものの、リーグの中心チームである西武プリンスラビッツの撤退のニュースには正直がっくりしました。
何度も見に行っていたアイスホッケーも、もしかすると今年限りで見納めの可能性すらある今回のニュース。
日本に馴染むことができなかったスポーツという結論を言うのは簡単ですが、そこで生まれた数々のドラマを振り返ると残念な気持ちでいっぱいです。
経済状況を考えると致し方ないところはあるにせよ、思い出のひとつが失われた感じがし、言葉にはできない気持ちが拭いきれません。
月曜日, 12月 15, 2008
月曜日, 12月 08, 2008
生命保険の見直し
新入社員の時に加入した依頼一度も保険の見直しをしておらず、結婚して子供が二人もいる現状と、現在加入中の保険の更新時期があと10年しないうちに来るということもあり、今回見直しを始めました。
それまで自分の加入している保険のことすらきちんと理解していなかったのですが、外資系生保二社と街の保険代理店、あとネットで色々話を聞いたり見たりした結果だいぶ保険に関する理解度が上がりました。
また、国内生保のおばちゃんが転換契約で提案してくる商品は恐ろしいほど酷い商品だということがわかりました。
今回の保険の見直しをきっかけに自分のライフプランを見直すきっかけにもなりました。
もし契約しっぱなしの保険があるかたは一度自分の保険の内容を一度確認することをおすすめします。
毎日電車遅延
案の定、今朝も道のり半ばにしてすでに数分の遅延状態です(`へ´)
冬の寒さも本格的になり、乗客がコートを着ていて乗降に時間が多少かかるのはわかりますが、毎日遅延ていうのは少しやり過ぎの様な気がします。
そもそも決めたダイヤに無理があるのでは無いかと…?
定刻どおりに運行できないダイヤなんて誰も望んでいないのですけどね。
月曜日, 12月 01, 2008
木曜日, 11月 27, 2008
お幸せに!
披露宴に出席して初めて知ったのですが、新婦とは大学時代からの付き合いだったとか!?
その事実、全く知りませんでした(・_・;)
新郎には半年以上ぶりに会ったのですが、晴れの舞台のせいもあり、以前よりも爽やかな感じでした。
何はともあれ、ご結婚おめでとうございます。
良い家庭を築いていって下さい。
土曜日, 11月 15, 2008
やればできるが、正直しんどい・・・
火曜日, 10月 28, 2008
久しぶりの更新
ということで軽く最近の出来事を書いてみます。
☆ようやく夏休み
先週木曜日金曜日の2日間、季節ハズレの夏休みを取りました。別にどこに行く予定もなく、ただ体に限界を感じたためゆっくり休もうと思ってです。
ところが実際は会社から携帯に電話がかかりまくり、結局自宅で自分のデスクで半分働いていたような2日間でしたが…。
おかげさまでちっとも休んだ気がしません(*_*)
☆運付きました
休み明けの昨日、自宅マンションを出て数歩歩いた時に小雨を感じました。
がっ!実は小雨では無く鳩糞がスーツ上着に降りかかっていたのです!
上を見上げると電線は鳩が30羽ぐらい連なっていました。そりゃ1羽ぐらいしても仕方ない状態ではあったのですが、いつも歩いている道というのにちっとも気付きませんでした(;_;)
すぐに自宅に戻り着替えて出社しましたが、休み明け早々運がツキ過ぎです(T-T)
☆久しぶりのお弁当
今朝、どういう風の吹き回しか、妻が弁当を作ってくれました。
久しぶりに嬉しい出来事でした(^^)v
月曜日, 9月 22, 2008
モバイル回線開通しました

いつも仕事で使っている工人舎のUMPCの使い勝手をもっと良くするため、ウィルコムを契約しました。
月曜日, 9月 08, 2008
名前決めました
散々悩んだ挙げ句、「み〇〇」という名前(漢字も秘密)にしました。
心の澄んだ人になって欲しいという意味と、音楽の道に進んで欲しいなという願いを名前に込めていますφ(.. )
という事を音楽を職業にしている妹に話したところ「音楽の世界は大変だよ…」と言われてしまいました…(・・;)
現実は厳しいみたいですが、少なくとも音楽の好きな子になってもらえば嬉しいなと思っています。
月曜日, 9月 01, 2008
子供の名付けは難しい・・・
日曜日, 8月 24, 2008
ハイビスカス咲きました!子供生まれました!!
火曜日, 8月 19, 2008
もう少しで花が咲くかな?
めずらしく、月曜から夜更かしして仕事をしてしまった。
現在午前3時過ぎ。
テンション上がっていたので、気付いたらこんな時間になってしまった。
そろそろ寝なきゃ!
ちなみに2人目の子供は昨日が出産予定日だったのだが、今のところまだ生まれる気配が無い感じ。
いずれにしても今週中には生まれるとは思うので、突然の出産に備え、今から仕事を少し整理しておく必要があるのだが・・・。
以前にも紹介した我が家のハイビスカス。
水栽培でつぼみがなったという話まで書いたが、いよいよ花が咲きそうである。
今日つぼみをみたら、ちらりと赤い花が咲きそうな状態まで成長していた。
このつぼみが咲く頃に、二人目の子供が生まれそうな予感。。
日曜日, 8月 17, 2008
木曜日, 8月 14, 2008
髪の毛さっぱり
口内炎が痛むらしくほとんど何も食べない状態だったのだが、ようやく元気になった。
今朝はコーンフレークをパクパク食べていたのでもう口内炎も治った感じの様である。
とりあえず一安心。。
体調もすっかり良くなったので長くなった髪を奥さんが切った。
なかなか上手く切れなかったらしく、結局だいぶさっぱりした髪型になってしまった。
ま、夏だしこれぐらいさっぱりしていた方が良いかな?
火曜日, 8月 12, 2008
ハイビスカスにつぼみが!?

木曜日, 8月 07, 2008
雑誌の取材
取材時間は二時間程度。
取材のメインは上司だったのだが、上司からのムチャ振りが結構キツく、意外と大変だった。
顔写真も撮られたが、果たしてどのように紙面に掲載されるのやら…。
数年前にも某テレビの取材を受けたことかあるのだが、その時は僕もまだ若く、ビデオカメラを前にしてカチンコチンになってしまった記憶があった。
ビデオは撮ってあるのだが、あまりの痛い感じのため、一回しか見なおしたことが無い…(´`)
今回は割とリラックスした感じの取材だったのだが、何せ相手は専門誌。質問もかなり踏み込んだ内容だったので、正直辛かった。
もっと作成練って取材を受ければ良かったと軽く後悔してみた(ノд<。)゜。
水曜日, 7月 30, 2008
日曜日, 7月 27, 2008
CD-ROMの寿命
土曜日, 7月 26, 2008
なんだろうね
金曜日, 7月 25, 2008
土用の丑の日
そして我が家の夕飯は鰻丼でした。
夏の暑さでバテ気味の身体にご褒美ということで、一尾まるごといただきました♪
久しぶりの鰻、美味かった〜(*´∀`*)
おかげで夜11時というのにご飯食べ過ぎてしまいました( ̄〜 ̄;)
でもこれで今日からまた頑張れるはず!?
※ちなみに鰻は静岡産と書いてありました。食品偽装が流行っているので本当かどうかはわかりませんが…。
火曜日, 7月 22, 2008
なぜか睡魔にあっさり負けてしまう
昨晩もそう。
三連休ということもあり睡眠バッチリのはずだったのだが、パソコン電源入れてさあ仕事って時に恐ろしい眠気に襲われ、そのままダウン…(-_-)zz
もうベッドまで移動することすらままならない程の睡魔に完敗でした。
あーあ、またしても書類の提出締め切りギリギリになってしまったよ(´ω`)
最近は疲れもたまっていることもあるため意識して睡眠を取るようにしているにもかかわらずこの有様。
ここ一番で踏ん張りが効かないのは困るんですけど(ノд<。)゜
金曜日, 7月 18, 2008
ヒジネスマナー
「それいつ報告受けたっけ?」
「○ヶ月前です」
えーっと、爆笑です!
そんなアホな報告があるんだと。
上司への報告は当たり前だけど一回だけじゃないと思うんです、僕。まあ当たり前の話ですが…。
それにしても最近メールで事済まそうという人が多すぎます。
みんなもっと会話しなくちゃダメだってば!!
メールは大事だけど実際に会話するのはもっと大事なんだけどね。
その辺のビジネスマナー、どういう風に教育すれば良いんでしょうかね!?
仕事をこなすほど自然に身につくことと僕は思っているのですが…。
月曜日, 7月 14, 2008
朝から超ダッシュε=┏(・_・)┛
ポリネシアンなんちゃらというレストランのランチを予約しに、開園前から並び超ダッシュε=┏( ・_・)┛
入口から店まで意外と遠く、体力の衰えを感じました(;^_^A
とりあえず列には並べたけど、果たして予約は取れるのだろうか!?
月曜日, 7月 07, 2008
うちの嫁さんより
昨日の場合は「寝過ごしてないならいいです。」・・・。
まるで毎回寝過ごしているみたいじゃん・・・。
なんて言いつつ、確かに度々寝過ごしていたりもします。
でも今日はきちんと家に帰りました♪
でももう翌日だけど。。
今日は本当は家に帰ってから仕事しなくちゃいけなかったけどねえ。
でもちょっとお酒飲みすぎたのでムリです。
机に向かっても、速攻寝てしまうでしょう。
だって、今日は飲むしかなかったんです。
久しぶりに後輩(T)に会ったから。
この後輩(T)、ただいま目標に向かってまっしぐらに走っています。
会社辞めてから3年。
ひたすらその目標に走っている男。
早くその目標に辿り着けると良いんだけど・・・!?
僕はそこに早く辿り着けるのを遠いところから応援してます。
日曜日, 7月 06, 2008
今週末もお祝いです
今週はかつてゴルフやらボードやらで仲良く遊んでいた先輩の婚礼披露バーティーでした。
今回の先輩、僕の中では結構結婚遅いんじゃないかと心配していた人だったので、本日無事結婚できたのがホント嬉しくて(^^ゞ
ちなみに最近の身の回りの結婚と同様、奥さんの方が若いというのがちょっと羨ましかったです(;^_^A
という事を僕のワイフに言ったらきっと切れられるんだろうな〜と思いつつ自宅に帰る途中の僕でした。
あっ!あくまで冗談ですけど!?
木曜日, 7月 03, 2008
都内某所立呑屋での話
隣のテーブルにいる女性が、どう見ても過去に会ったことある人の様な気がして、呑みながらずっと過去を振り返り、どこで会ったことある人なんだろうかと悩みながら呑んでいました。
しばらくすると、その人達もチラチラこっちの集団を見ている感じ。
やっぱり知ってる人!?
でも、よく見るタイプの顔しているだけかなあと思いながらも、そうは言ってもやっぱり過去に会ったことあるような気がしてならないなと思いつつ、結局真相わからないまま店を離れました。
で、駅に行く途中後輩(M)と話をしていると、後輩もやっぱり見たことある気がすると言い始め、ますます気になって仕方ない彼女。
会社の元後輩?
いっそ店に戻り本人に聞いてみようかと思いましたが、全然知らない人だったら恥ずかしいので止めました。
でもやっぱり気になります。話し掛けておけば良かったかも!?
火曜日, 7月 01, 2008
taspoってどうなんでしょ?
僕はまだです。
何故かって?
この仕組みは非常に馬鹿馬鹿しいと思うからです。
実際、僕の場合は煙草をコンビニで買うことが多いため、そもそも必要が無いということもありますが。。
そもそもこの仕組みを導入する本当の意味は何なんでしょうか?
未成年者の喫煙防止!?
正式には「成人識別たばこ自動販売機」というらしい。
でも僕にはこれは導入目的の建前にしか思えません。
今回の仕組み、僕にはどこかで誰かが儲けるための仕組みにしか見えません!
大体自販機だけにこの仕組みを導入しているところが全然意味がわかりません。煙草がどれだけ自販機で買われているのかは知りませんが、コンビニでいくらでも売り続けているのであれば、未成年者の喫煙なんて防止できるわけがない!
ということなので、これっぽっちも申し込む気はありません。
ただでさえ財布の中のカードのレギュラー争いは激しいのに、こんな一目的のカードなんて持つこと自体信じられないと思うのは僕だけでしょうか?
ひさしぶりに仕事を家に持ち帰りました
理由は色々あるのですが、簡単な理由で言うと事務所がとにかく暑いため!
あとは匂いがきつかったりとか!?
まあ、事務所で仕事をするのに少々嫌になっているので、良くないとはわかっていながら仕事を家庭に持ち帰ってみました。
ということで、今は自分の部屋で夜景を見ながら(窓にカーテンが無いため(^_^;))仕事をしてます。
夜景と言っても近所のマンションぐらいしか見えないんですけどね。
とりあえず持ち帰ってきた仕事は全部終わらせてから寝たいと思います。
全部終わらせてしまえば、明日は少し余裕がある(物事を考える事ができる)一日を送る事ができそうなので。
月曜日, 6月 30, 2008
床を磨いてみた
昼寝をするぐらいゆっくりとした日曜日を過ごしています。
そう言えば、今の家に引っ越してからほとんど友人を招いた事が無いなと思い、とりあえず子供によってすっかり汚れた床を磨こうと思い立って、リビングの床を一生懸命磨いてみました。
ホコリと米粒と傷だらけ。あと子供がこぼした汁?の後など、結構汚い(>_<)
この家を買った当初はピッカピカだったのに・・・。
でもだいぶ綺麗になりました。
部屋が綺麗になると嬉しくなるもんです(^^)v
なにしろ掃除が苦手な私。今日は雨降っていてやることなかったので、めずらしく一生懸命掃除していました。
日曜日, 6月 29, 2008
東京タワー
写真はその帰りに撮った東京タワーです。写真より実物はもっと綺麗ですけどね。
ちなみに来週の日曜日も結婚パーティーのためパークタワーに行く予定です。
月曜日, 6月 23, 2008
Napsterサイコー!
実は利用するのは今回で2回目。以前はダウンロードした曲をMP3プレーヤーで聴いていたのですが今は携帯にも対応しており、携帯からも好きな曲をダウンロードしきくことができます。
最近ずっと仕事が忙しかったこともありTSUTAYAに行く暇もなかった僕にとってNapsterはぴったりのサービスで、朝の通勤時に聴きたい曲をサイトで探しその日の気分によって色んな音楽を聴いています。どんなに仕事が忙しい時でも音楽を聴くことで心をリフレッシュさせることができます(・∀・)ノ
ちなみに今朝は「iPod+iTunes」新CM曲でお馴染みのColdplayを聴いています(*´∀`*)
先週まで猛烈に仕事が忙しかったのでこの爽やかな曲を聴いて気分を切り替えて今週は頑張りたいと思いますε=┏( ・_・)┛
正直Napsterは邦楽には弱いのですが、洋楽はアーティストによっては新譜も聴けるので洋楽が好きな人にとってはホントオススメです!CDをレンタルすることを考えると利用料金も良心的だと思います。
気になる人はぜひ一度試してみてください!あまりの便利さにきっと止められなくなってしまうでしょうヽ(´▽`)/
土曜日, 6月 21, 2008
久しぶりのオールナイト!
金曜日, 6月 20, 2008
Xデー乗り切りました!

日曜日, 6月 15, 2008
いよいよXデー
すでに満身創痍、気のせいだったら良いのですが、不整脈っぽい感じが最近頻繁にあるのがちょっと気になるここ数日です。
昨日土曜日は妻と約束をしていたため出かけていたのですが、一日中強い眠気に襲われていました。
ということでいよいよ明日はXデー。
とにかく無事に乗り切りたいと思います。
これを乗り越えたら、睡眠時間優先の生活にしばらくしたいなあ。
ということで、今日も家でお仕事です!
こんな生活もあと1日で終わる(はず!?)。
あとは無事を祈るのみ!
月曜日, 6月 09, 2008
仕事が手に付かない日曜日、そして憂鬱な月曜日がまたやってくる
と書こうと思ったのだけど、やはり家だと仕事が思うように進みません。
昨日はパソコンこそ開いていたものの、ほぼ仕事やれませんでした(´ω`)
思考回路が鈍っているためか、自宅という環境に知らず知らずのうちに甘えてしまうのか、はたまた体が無意識のうちに仕事を拒んでいるのか…。
いずれにしても家に持ち帰った仕事は全然終わらすことできませんでした(ノд<。)゜。
毎週月曜日はプロジェクトの進捗会議があるので、週末持ち帰った仕事が終わっていないと週明け会社に行くのが非常に憂鬱に感じるここ数ヶ月。
当然今朝も同じ。週の始めからこんな気分じゃいけないと判っているのに、いかんせんどうにもならないこの気分。仕方ないので出勤途中の今はアゲアゲの音楽聴きながら無理矢理テンション上げてます( -_-)
冷静に考えるとなんで生活がこんなに仕事に振り回されなきゃいけないんだって思ったりもしますが、まああと1週間で一応一段落するはずだし(ホントか?)と自分に言い聞かせてギリギリで日々乗り切っている最近の私。
いずれにしても体が疲れているのは確か。来週あたり有給休暇とって少し頭と体を休ませたいのが本音です。
なんてこと書いていたら、朝から客同士のトラブルで電車遅れ(´Д`)
週始めからツイてないよ〜(;-_-+
月曜日, 6月 02, 2008
理事会役員キター!
マンションの理事会役員の当番が!
まあいずれ来るとは思っていたものの、昨年総会を欠席してしまったため、順番を把握しておらず、手紙が届いて初めて次回の理事会役員の候補ということに気づいた。
役員は確か3人。
3分の1で会長という罰ゲームも待っています。
なのになのに、次回の総会は知人の婚礼のため、どうしても欠席せざるを得ない状況!
欠席裁判で会長になってしまったらどうしよう!?
仕事でもう生活はパンパンなのに、最近なにかと問題が降りかかってきて困ります。。
水曜日, 5月 28, 2008
毎日午前様
ということで、こちらのコラムもひさしぶりの更新。
正直、社会人になってから一番忙しい状態かもしれません。
体調だけは気をつけて、Xデーまでラストスパートって感じです。
どんなに睡眠時間が短くても、仕事に追い込まれていると眠気もぶっ飛びます。
もはやワーキングハイ!?
過労で倒れないよう、気をつけます。
火曜日, 5月 20, 2008
Bluetoothのマウスを買った
使用した感想は「サイコー!」
カフェなどの小さいテーブルでもケーブルレスでマウスが使用できるのはかなり良い!
何しろ塞がっていたUSBポートが空くのが「サイコー!」
久しぶりに良い買い物しました(^^)v
土曜日, 4月 26, 2008
沖縄いいさー
本当にスミマセン
本当にスミマセン。
でもこれ、大事な旅行なんです。
これ行かないと、きっととんでもないことになりそうなんです。
ということで、行ってきます。
帰ってきたら馬車馬のように働きますので・・・。
では行ってきます。
(あと出発まで4時間。仕事を片付けないと!)
水曜日, 4月 23, 2008
うっかりシステムパーティションのリカバリーをしてしまった
Vistaのアップデートをしろと何度もメッセージが出るのだが、言われるがままアップデートを行ってもアップデートが常に失敗してしまう。
当然最近リリースされたVistaのsp1もインストール途中に原因不明のエラーが発生してインストールできない状態である。
で、説明書も良く見ないまま、Windowsのみ再インストールを行おうと思ってシステムパーティションのリカバリーなる機能を使用してみた。
イメージは不具合の発生しているWindowsのみ再インストールされ、すでにインストール済みのソフトウェアなどは生かそうという魂胆。
が、案の定、Cドライブが買いたての状態にリカバリーしてしまった。
システムパーティションのリカバリーというのは、どうやらCドライブ丸々リカバリーされるということだったのだ。
文章どおり読めば確かにそういう結果は予想できたのだが、その機能をつい何も考えずにこの機能はWindowsのみ再インストールされるのかと勝手に勘違いしていたのだ。
幸い、必要なデータのバックアップはDドライブにしていたため事なきを得たが、一瞬データがすべて吹っ飛んだかと思い、かなりヤバイ汗が出た。
良かったよ、ホント。データをバックアップしていて。
ただおかげで買いたての状態+Vistaの不具合解消パッチ&sp1を当てたことにより、気持ちパソコンの動きが良くなった気がする。
案外結果オーライだったかも!?
土曜日, 4月 05, 2008
劣化した携帯の充電池=僕の体力
今の僕の体力を的確にあらわすと、こんな感じ。
心身ともに相当疲れている。
劣化した携帯の充電池は、充電をしてもすぐに使えなくなってしまう。
それと一緒。
週末ゆっくり休んでも、もはや体力を充電できない身体になっており、週が明けると月曜日には放電してしまう、僕の体。
平日は深夜帰宅し、自宅で残りの仕事をやろうとパソコン開いて気が付くとリビングでうたた寝。外が明るくなったころにベッドに入り、1~2時間寝て、また出社。その繰り返し。
これじゃ放電しっ放しなのも仕方ないといった感じである。
人生で初めて、足のむくみが痛くて辛いと感じた。
今な経験初めてである。
年なのか、疲労なのかはわかないが。
思い出せば去年の今頃、会社に2泊3日いたことがあった。仕事が終わらず、事務所で2泊した。そのころの忙しさと別の忙しさがあるが、結局丸1年忙しいままだったなと振り返れば思う。
そりゃ僕の充電地も劣化するなと思った2007年であった。
火曜日, 3月 25, 2008
CDTV×サカスでの木村カエラLive を見て思ったこと
「この人の歌詞を作った人は誰なんだろう?」
歌詞の中であからさまに韻を踏んでいるのがすでに恥ずかしい感じなんだけど、それよりも恥ずかしいのがたいして意味の無い英語を乱発しているところ。
ヘタすると英語と日本語の使用が半々という歌もある。
他の邦楽でもこういう事はありえる事なんだけど、何故か木村カエラに関してはそれが非常に目立ち、格好悪く聴こえるのだ。
CDTVということもあり画面上に歌詞が表示されるため、余計そのように聴こえるのだろうか?謎である。
声は良い感じなだけにとても残念な気がした。
日曜日, 3月 16, 2008
携帯電話を変えた
携帯電話会社を3年前にTUKAからドコモに変えてから、SH900i、SH700i、SH902i(900以外は知人から譲り受け使用していた)とシャープの携帯を3機種使ってきたが、今回初めてN705iとNECの携帯に機種変更をした。
僕が携帯に求めるものは5つある。
- 100g前後
- 現在使用しているアプリが動く携帯
- モバイルスイカが使える携帯
- ハイスピード通信
- おしゃれな外観
以前より小さい携帯に機種変更をしたいと思っていたのだが、900シリーズはほとんどの機種が分厚く重く、また700シリーズは機能が限定されていていずれも機種変更の候補となるような携帯が今まで見つからなかった。
大体900シリーズは新機種がいくら出ようがμ以外の機種は基本的に重量級の機種しか存在せず、700シリーズも見た目カッコいい機種が出たと思ったら、肝心な機能が足りなかった。
ところがN705だけは僕の心にグッとくるものがあった。

またデザインはこれまた僕が気になっている家電メーカーamadanaが手がけていて、かつ機能も僕が必要とする機能が全て満たされていたため、今回機種変更をすることになった。
ただ、購入後ひとつだけこの携帯でガックリしたことがある。
それはカメラの性能の悪さである。
今まで使ってきた携帯のカメラの性能なんて気にしたことがなく、大体どのメーカーの携帯でもそこそこの写真が撮れると思っていた。
ところがN705はびっくりするぐらいカメラの性能が悪い。確かにAFではなかったり画素数も200万だったりとカタログ上では今までの使っていた携帯に比べるとスペックが落ちてはいたが、未だにこの程度の画質しか撮れない携帯が販売されていることにびっくりした。
逆に考えるならば、いかにも携帯で撮りました的なチープな写真が撮れのがこの携帯の特徴と考え、そんな写真を撮るときにこの携帯を使えば良いと考えている。
※写真はN705iの写真がCANON PowerShotA700で撮影、CANON PowerShotA700の写真がN705iで撮影した写真である。
火曜日, 3月 11, 2008
イーモバかウィルコムが欲しい
そろそろ公衆無線サービスでは物足りなくなってきている。
BBモバイルやlivedoorワイヤレスはそれはそれで便利なのだが、移動中や社内で自由にネットに繋ぐことができることができると、さらに仕事をスムースにこなす事ができると思う(きっと・・・)。
とは言っても月5,000円の出費は少し高いかなと思ったりもし、本当にそこまでのモバイル環境が必要かどうかというと微妙で、今一歩踏ん切りがつかない状態である。
でも会社のパソコンでgmailやGoogleDocumentにアクセスできないのはやっぱり辛い。
これらのサイトにアクセスできればこんなに悩むことも無いと思うのに。
金曜日, 2月 29, 2008
仕事と家庭の両立は無理なのでは?
初めの頃はいずれこのプロジェクトが終了すれば元の生活(夕飯を家で食べたりなど)に戻れると思い、今日まで我武者羅に走ってきた。
ところがここに来て問題が発生。
仕事と家庭の両立は無理ということ。
これ、今の仕事量では絶対に両立できないと思う。
家庭を大事にすると、昼間は家族サービス+深夜は家で残業=自分の体力の限界
もしくは、平日早めの帰宅+毎日の家族サービス=仕事がパンク
という方程式に陥る。
自分の体を壊すか、自分の昇進を壊すか、どちらかの選択肢しか無い様な気がする。
仮に仕事を大事にすると、午前帰宅+家庭内会話の欠如=家庭崩壊
という方程式に陥る。
という現在の時刻は午前3時。
足のむくみがひどく辛い・・・。
そろそろ別の方程式を考えないと、どちらにしてもヤバイ感じがする今日この頃である。
日曜日, 2月 24, 2008
還暦祝いの箱根1泊旅行

ひさしぶりの祖母の家で親戚とひさしぶりに話をしたりしながら昼過ぎまでゆっくり過ごした。それにしても山梨は相変わらず寒い。先日降った雪もまだ解けずに結構残っていた。
写真はその祖母の家で撮った愛車の写真。毎年スタッドレスに履き替えているが、ここ3年雪道という雪道をほとんど走っていない。ということで雪に囲まれている愛車の写真を撮ってみた。

良い天気の中、御殿場経由で箱根に入り、ホテルに無事到着。ホテルは築年数は少々経っているような感じであったが、適度にメンテナンスされているようで、ロビー周りは非常に綺麗で落ち着いた感じであった。
ただ、客室に入った際にタバコの匂いが強めに感じられたのが残念であったが、ホテルのスタッフにその旨伝えたところ、すぐに空気清浄機を貸してもらうことができた。
夕食までの時間があったので、誰も入っていない温水プールに子供と入ったりして、のんびりした時間を過ごし、日頃の仕事の疲れを癒すことができた。

1つは夕食時にお祝いのケーキを出すというサプライズである。このケーキは事前にホテルに連絡をし、ホテル近辺のケーキ屋にお願いして用意してもらったものである。
2つ目は60本の赤い薔薇の花束によるサプライズである。夕食を取っている間に花束を両親の部屋に入れてもらうという演出である。
この2つのサプライズはいずれも大成功!特に赤い薔薇には両親も喜んでいた。
それにしても薔薇60本というのは想像していた以上にボリュームもあり、綺麗なものだった。
翌日は両親がまだ一度も行った事が無い御殿場プレミアムアウトレットに寄って今回の還暦祝いの箱根1泊旅行は無事終了した。
実家に着いてから両親より言われた「思い出に残る旅行をありがとう」という言葉が非常に嬉しかった。
金曜日, 2月 15, 2008
ただいま午前2時半・・・
そして今日も家で宿題をやっている状態。
大体深夜に仕事したところで能率なんて上がるわけ無いのに、やらないと翌日が辛いのと、やらないで寝ることができない体になってしまっている。
こんな生活をしていたら、あっという間に年を取ってしまうような気がするけど、やるしか無いと自分に言い聞かせて、前に進むしかないんだよね。
明日はまた大事な打合せ。
2時間でどこまで詰められるかっていうところだが、睡眠不足で果たしてそこまで頭が回るかどうか正直心配である。
土曜日, 2月 02, 2008
外泊だらけの一週間
というのも、最近忙しく、このブログを更新する時間が全く無いためです(/_;)
タイトルどおり、今週は外泊だらけの一週間でした。
現在、都内某所喫茶店で書類を作成中。いいかげん仕事に飽きたのでブログ更新してみました。
ということで、私の今週はこんな状況でした。
月曜日・・・仕事終わらず、会社近くのホテルに宿泊
火曜日・・・ホテルで起床後、未だかつて無い頭痛に襲われる。原因は発熱。仕事を終えなんとか深夜に帰宅するも、もう体は限界。
水曜日・・・風邪悪化のため医者通院後、夕方まで自宅療養。本日より自宅工事のためとても生活できる状況でないため、夜自宅近所のウィークリーマンションへ移動。
木曜日・・・体調は芳しくないが風邪とも言ってられないので出社。夜昨日同様自宅近所のウィークリーマンションに宿泊。
金曜日・・・3日連続ウィークリーマンションに泊まるのは切ないので都内ホテルに宿泊。
土曜日・・・チェックアウト後、友人の婚礼までルノ○ールでモバイルで仕事中。乾燥したホテルに泊まったせいか、若干風邪が悪化!?これから友人の婚礼に出席してきます。
という様な一週間でした。
ついでに日曜日の予定も書くと・・・
日曜日・・・自宅工事終了に伴う部屋の片付け。その後週明けの仕事打合せのため出社かも?
というような感じです。
そろそろ自分の時間が欲しい今日この頃です。
金曜日, 1月 04, 2008
明けましておめでとうございます

去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...