月曜日, 12月 28, 2009
もう年末休み?
旅行カバンを持っている人もちらほら見かける。
今週より年末休みの会社って一体どんなに余裕のある会社なのだろうか?
ちなみに私は明日が仕事納め。
2日休んで元旦から仕事の予定ですが…(´ω`)
日曜日, 12月 27, 2009
今年もあともう少し
最近忙しく、すっかり更新が止まってしまっていた。
ということで、特にこれと言って書くことも無いのだが、もうすぐ今年も終わりなので何か書いてみようと思って、久しぶりにログインしてみた。
毎年思うのだが、クリスマスが過ぎると街中は急に静かになり、1年ももう終わりだなという感じがする。
クリスマス一色であった時の街の賑やかさは一体どこに行ってしまったのかと思う。
さて今年も色々な事があったけど、自分の生活を振り返ってみると、自分の生活に占める仕事の時間があまりにも多過ぎた1年だった様な気がする。
そんなに働いても、会社も不景気だし、見返りなんて結局ほとんど無いのだけど。
ボーナスも相変わらず○○%カットだったし。
で、来年はもっと自分の時間を作らなくてはと思っている。
仕事だらけの人生なんて、つまらないと思うから。
月曜日, 11月 23, 2009
NEW YORKER'S Cafe でお仕事
連休中にまとめなくてはいけない資料があったのですが、家族の相手で昨日までの2日間、ほぼ何も出来てない状態で少々危機感があったため、Cafeに1人で篭って愛機「工人舎」のPCで資料まとめをしてました。
ひさしぶりにCafeでPC叩いていたのですが、やはり自宅と違って捗ります。
周りをみると同じ様にPCを叩いている人がいるのですが、彼らは何をやっているのでしょうか?とても仕事じゃない人も見受けられたのですが・・・。
火曜日, 11月 10, 2009
呑み過ぎ反省!!
写真は披露宴中の物です。ダルマの眼を書くというイベントがあったので、ついでに僕の眼も書いてもらいました。
どうしようも無い絵ですけど…。
こんな調子で飲んでいたら、最終的に酒に呑まれてしまいました(>_<)
3●才にもなって一体何をやってんだかといった感じです…。
猛省しますm(_ _)m
関係者の皆さん、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした!
水曜日, 10月 28, 2009
異業種交流
日●ネットマー●ティ●グ主催で数ヵ月おきに開催されている交流会なのですが、この会は毎回参加する毎に色々な会社の方から様々なWebマーケティングの話を聞くことができ、自分の中でもとても刺激がある会になっています。
今日の会では今自分の中で課題になっているメールマーケティングについて進んでいる会社の方より色々情報を得ようと考えていたのですが、残念ながらそれほど濃い話を聞くことができませんでした。
とはいっても企業間コラボなどの話があったり、またごく普通の話などもでき、とても楽しい時間を過ごす事ができ気持ちのリフレッシュはできました(^-^)
今回は編集長とも今日はゆっくりと(他愛の無い…)話をすることができましたので、次回新しいサービスをリリースするときは必ず記事にしてもらいたいと思います。
水曜日, 10月 21, 2009
酒の肴が仕事の今日この頃
普段は酒の肴は大概子供とか家庭の話なのに、今日は珍しく終始仕事の話。
守っている守備範囲とアプローチ方法は違えど、お互いにどうやったら今の仕事を最適化できるかという課題に取り組んでいるという点については禿同。
仕事は自分の思い通りに中々進まないけど、それがいずれ形になるときに達成感があるのかなと思い、日々頑張っています。
日曜日, 10月 18, 2009
金曜日, 10月 02, 2009
一眼レフ
短気は損気
金曜日, 9月 11, 2009
反省
正直、最近仕事の仕方が自分の中で納得いってなかった。
やることなすこと全て裏目。
それでも上司からのアドバイスもあり、絡まった糸が徐々にほぐれていってる感じが今週あった。
出来ない部下を心配してくれる上司がいることを、今日は心からとても嬉しく感じた。
同時に自分の知らないところで自分自身に甘えがあるのかなと感じた。
正直、リスクを考えれば捨てられてもおかしくない状態。
でも、手応えも徐々に出てきてるので、結果で魅せてやろうと心に決めた。
本当に今の職場は人に恵まれている。こんな環境二度と無いと思い、結果を出すことにこだわり仕事をしていきたいと思った。
火曜日, 9月 08, 2009
もう夏は終わりだけど…
まだ夏休み一日しか取って無いのに…(>_<)
でも体力的にはそろそろ休みが欲しい頃。
季節ハズレの夏休みの計画でも立てようかと思っている今日この頃です。
月曜日, 8月 17, 2009
近所の公園で水遊び
木曜日, 8月 13, 2009
ベスト体重まであと少し!
一時期桁が変わって大台に乗ってからどうにも落ちなかった体重が、あっという間に落ちました。
そもそも、少し前にお腹の風邪で毎日下痢に悩まされていた事があって、その時も若干体重が落ちたのですが、そこからさらに体重が自然に落ちて、なんだか身体が軽い今日この頃♪
最高体重より四キロ以上減です(^o^)/
しかも、今回の体重減、実は本人はちっとも気付いていなかったのですが、同僚からの「最近痩せた?顔が痩けた感じするよ!?」という指摘で気付いた次第です。
思いあたる事としては下記五点。
・仕事のストレス(かなり有力説)
・深夜のラーメンを止めた(年のせいか、深夜のラーメンが身体に堪えるため自然に食べる回数が減りました)
・毎日水ばかり飲んでいる(今までは缶コーヒーかスポーツドリンクが多かったけど、最近は水が一番美味く感じる)
・実は病気(三十代も後半なので…、知らない病に身体が蝕まれているのでは?な〜んて)
・酒を毎日飲んでいる(若い頃は酒を飲む機会が増える程痩せた。飲むとほとんど飯を食べないタイプのため)
何はともあれ、この年は身体が勝手にメタボになってしまうので、それよりは良いかなと。
今のうちに腹筋鍛えてスポーティーな身体に変身するのも良いかも( ̄—+ ̄)
だって年を取ってもカッコいいオヤジになりたいしね(-ω-)
土曜日, 6月 20, 2009
疲れたなあ
昼過ぎに起きて、昼飯食べてテレビ見ていたらこんな時間になっていました。
奥さんと子供たちは昼寝をし、リビングで一人。
家の中はとても静かで、開けている窓からは車の走る音が聞こえてくる。
さて、これから何をしようか・・・。
そうそう、先週に買ったスーツを直しに行かなくては。
ということで、出かける準備をすることにします!
金曜日, 6月 12, 2009
最初から諦めていたの?
今のポジションになった時から諦めていたんだとか…。
本音でそう思っていたとしても公の場でそんな発言するとはねえ…。
メチャクチャモチベーション下がりました。
火曜日, 6月 09, 2009
お月様
日曜日, 5月 03, 2009
<訃報>忌野清志郎さんが死去 享年58歳
2009年5月2日、SANSPO.COM
訃報をWebで見てビックリしました。
非常に残念です・・・。
水曜日, 4月 29, 2009
ストレス漬け
できる限り我慢しているつもりなんだけど、普段の言動にもついつい出てしまう事もあるし、顔色にもつい出てしまう状態である。
もっと恐ろしいのは、昼食時にも頭の中で仕事を整理していたりすると、手の動きなどに明らかに苛立っているシグナルが自分の知らない間に出てしまう事である。
当然身体の変化も感じていて、ストレスから来ていると思われる腹痛と、頭皮の吹き出物、記憶が曖昧であったり、凡ミスをしたりと、正直そろそろ危険信号出ているんじゃないかと自分自身の身体に不安を感じている。
一生懸命走っているつもりなんだけど、ちっとも達成感を感じられないばかりか、疲れだけがいつまで経っても取れない状態である。
なぜこんな状況に追い込まれているのか考える余裕も無く、時間だけが無駄に過ぎていく…。
他人の力を必要と考え仕事を依頼するのだが、オリエンが上手くできず、結果自分の描いているアウトプットとは全然違う仕上がりに愕然とする毎日。
結局今この瞬間、我慢するしか無いのかな?
一個一個の問題を地道に紐解いて、仕事を仕組みで回す事を考えるしか解決策が無いのだろうか…?
日曜日, 4月 26, 2009
ベランダリフォーム計画
木曜日, 4月 23, 2009
他業種交流会
この交流会は日○ネッ○マー○ティングの取材先企業の担当者を集めた会で、昨日は色々な企業のWeb担当者の方にお会いすることができました。
会社や業界がお互い違いますが、Webというメディアを使ってビジネスにいかに結びつけていくかという話を各社の方々から聞くことができ、大変刺激になりました!
また他社とのタイアップの話も某会社の担当者様と話をすることができ、今後その実現に向けて頑張っていきたいと強く思いました!
仕事も家庭も非常に厳しいここ最近の私ですが、いつもと違った時間を過ごせ、気分的には少しリフレッシュできた感じです。
月曜日, 4月 20, 2009
ハードな一週間
毎日仮眠程度の睡眠しかできず、途中睡眠不足で倒れてしまうかと思いました(-ω-)
それにしても体力的にも精神的にも辛かった!
2日間ぐらいは家に着いてリビングでそのままうたた寝。明け方にハッ(゜ロ゜)と目覚め、フラフラになりながら布団に滑り込むことも…。
このペースで毎日働いていたら、必ず身体を壊してしまうと思います(+_+)
今週は少し落ち着いて仕事をしたいなと思います。
木曜日, 4月 09, 2009
新年度
専門誌ということもあり定期講読が基本の雑誌であり、限られた人しか見ていないだろうと思っていたのですが、社外の人との打ち合わせではよく「雑誌見ましたよ!」て未だに言われます。
でも実は今になって誌面を見るとまだまだ胸を張って語れる内容は薄いなと正直思います。
今後はWeb業界のセミナーなどで自分が手掛けたWeb戦略による成功事例を堂々と語ることができる様、今期は更に数字で成果を出したいと思います。
入社二年目で出会ったWebの仕事内容は時代の流れと共にだいぶ変わってきましたが、新しい事をスピード感持って実現するという気持ちを忘れずに、また一つ上のレベルにチャレンジしていきたいと思います。
月曜日, 4月 06, 2009
AGFA sensor 505-D を買いました

先日、AGFA sensor 505-Dというデジカメを買いました。
元々LOMOかHOLGAを欲しくて色々悩んでいたのですが、
1.価格が高い・・・LOMO
2.デカイ!・・・HOLGA
3.フィルムを現像する手間が嫌・・・LOMO、HOLGAとも
という理由により、「同じ様な写真が取れるデジカメがあるよ!」という友人のオススメもあり、このデジカメを買いました。
正直、性能はオモチャ並み。
1万円も出せば国産の普通のデジカメが買える時代に、1万円も出してズームもAFも付いてないデジカメを買うなんて無駄遣い以外の何でも無いのですが、このデジカメはそれを補う独特な画質を持っています。
ということで、最近はいつもこのデジカメを持って出かけています。
とりあえず、先日早朝の羽田空港で撮った写真がこれです。
撮った写真を加工していますが、元の写真もそれなりにいい感じです。
こういうデジカメっぽくない写真を撮れるカメラが前々から欲しかったので、価格を考えると今回の衝動買いはまあ満足といったところです。
とにかく軽いので、ポケットに入れて撮りたい時にパチリっといった使い勝手のできるデジカメです。
土曜日, 4月 04, 2009
罰ゲームみたいな一週間
終電に間に合わず、会社の近くのホテルに一泊したり、それ以外の日も毎日午前様。
年度末×組織変更=仕事地獄・・・。
今週は久しぶりにハードな一週間だったので、今週末は少しゆっくり身体を休めたいと思います。
とはいっても、週明けからの仕事の体制も考えなくてはいけないのですが。。
そういえば、会社の管理職規定の変更により、今月より肩書きが変わりました。
このタイトルに見合う仕事ができるよう、早く仕事のやり方を切り替えていきたいと思います。
火曜日, 3月 24, 2009
ベイサイドマリーナに行ってきた
結局子供服と自分の革靴を購入。
でも意外と見所が無いアウトレットだなというのが正直な感想でした。
もう一回行く確率はかなり低い様な…。
雰囲気は良いのに何か物足りないのが勿体無い感じがしました。
金曜日, 3月 20, 2009
また一人…
人それぞれ人生の選択はあるとは思いますが、やはり知ってる人が会社を去るのは寂しい感じがします。
今回会社を去る先輩が言っていたのは「この会社は暗い!しかも社員同士の挨拶が無い!」という事。
言っていた言葉には僕も共感するところがあり、今の会社の悪い部分をまさに指摘された感じだなと思いました。
僕自身はまだ会社にいる身で少しずつそういう悪い部分を直していきたいと思います。
「数字を見れる会社になったからこの会社は最強だ。」という励ましの言葉もあったので、それを実現すべくまた来週から気合い入れて仕事をしていきたいと思います。
<#STAR>今日の飲み
居酒屋→カラオケ→お店
火曜日, 3月 17, 2009
日経コンピュータ年間購読開始
僕は別にシステム屋さんじゃないのに役に立つのかな?といった感じです。
できることなら日経ビジネスと交換して欲しいのですが…orz
水曜日, 3月 11, 2009
風邪でダウン
金曜日, 3月 06, 2009
今日の一言
【今日の一言】
H氏「●●君も○○の下で色々と大変だね~。」
私「(笑顔で)上司は選べませんので♪」
【解説】
特に上司との関係が悪い訳では無いのだが、相手に対して「やっぱりそうだろう?」と共感を得られそうな発言をすることにより、まだまだ関係が薄いH氏の懐に入り込もうという意味がある発言。
その発言により相手が「ニヤリ( ̄ー ̄)」となったらこちらの勝ち!
水曜日, 2月 18, 2009
どん底からのV字回復
前回のどん底もそうだったのですが、一度自分がどん底にいると認識すると、それ以上落ち様が無いという妙な安心感に包まれ、気づくと気持ちも吹っ切れ、ここ数日は寧ろ徐々にテンションが上がってきた様な気がします。
※日本経済はまだまだどん底の様ですが・・・。
苦しい時こそチャンスがある!
この必要以上に負荷がかかった状態を乗り切れば、また自分が一回り大きくなれるだろうと信じて、どん底からのV字回復を目指すことにしました!
誰にも負けない自分を作り上げる、そんな格好のチャンスがきっと今目の前にあるのかなと。。
そう思えば毎日睡眠時間が3時間程度でもまだまだ頑張れる気がします。
ということで、復活!
色々悩んでも始まらないので、全力で突っ走ることに決めました!
細かい事をいちいち気にしていたら、一歩も前に進めないですし、走れるところまでまずは走ってみようかと思います。
金曜日, 2月 13, 2009
不思議な夢
会社に行くと周りの人が勤務中にトランプしているという不思議な夢です。
で、当然その光景がおかしいと思う私は周りの人に注意をするのですが、注意された人は皆「え!?何か問題??」というリアクション…。
そのリアクションに呆れ果てる私…。
そこでビクッと目が覚めたのですが、寝坊ギリギリな時間でした(゜Д゜;;)
明け方まで自分の部屋に隠って書類作っていた影響なのでしょうか?
寝てる時ぐらい気持ち良く寝たいものです(p.-)ネム〜
今週末ぐらいは仕事を忘れてゆっくり休まないとそろそろ身体も限界なのかもしれません(・ω・)
月曜日, 2月 09, 2009
癒されました
(メール一本で勝手に人のスケジュールとやる事を決めるビジネスマナーに欠けたメールを見て怒ってました)
そんな状況の僕の周りに同僚達が集まって来て、誕生日を祝ってくれました(^-^)
そんなこと家でも無いので照れながらも実は嬉しかったです(・ω・)
で、マッサージ券をもらいました。
間違い無く今の僕にピッタリなプレゼント♪
イライラしていた気持ちもスーッと収まりました。
近いうちに疲れた体をほぐしてきます。
みんな、ありがとう(^o^)/
という感じの通算三十?回目の誕生日の今日ですが、結局残業でまだ帰宅途中の電車の中です(-ω-)
どん底
ただ一言で言うならば「どん底」。
久しぶりにどん底に落ちました・・・。
そう言えば1年前にもこのぐらいの時期に落ちていたっけな?
なんだか全てが悪い方にゴロゴロ転がっていくこの頃。
土曜日, 1月 10, 2009
北海道へ3泊4日で里帰り
朝早い飛行機で千歳に入り、一人で札幌~小樽観光でもしてこようかなと思ってます。
現地はだいぶ寒いみたいなので、どんな格好をしていけば良いのやら・・・。
月曜日, 1月 05, 2009
バナナで胸焼け
仕事初めの今朝、食パンとバナナを食べてきたのですが、どうやらバナナが少し古かったせいか、朝から強烈な胸焼けに襲われています。
というかむしろ吐き気?
新年早々ツイてないです(+_+)
土曜日, 1月 03, 2009
液晶ディスプレーを買いました

買ったのはacerの19インチワイド液晶「X193w」。
使用目的は仕事がメインになるため、光沢液晶ではないこのモデルを買いました。売り場の製品を見る限り、発色もまあまあ。そして価格は14,800円!一昔前では考えられない価格です。
しかもソフマップで買ったので10%のポイントも付いたので、そのポイントで外付けキーボードも買ってしまいました。
さっそく家で愛機工人舎に接続し、使ってみましたが、今までの7インチ、1024×600の画面に比べて19インチ、1440×900の画面は比較にならないぐらい快適です!
もう家で工人舎を使用する時は、このディスプレー無しでは考えられません!
肝心要のドット抜けは、右下の方に1個、点灯していないドットがあるぐらいで、まあ許せる範囲だと思います。

工人舎のキーボードでもブラインドタッチできるぐらいに慣れてはいたのですが、やはりテンキーが欲しくて外付けキーボードを買いました。
このキーボード、一番安い価格帯の商品にも関わらず、なかなか打感は良く、気持ち良く文字が打てます。
UMPC+外付けディスプレー&キーボードで、超快適なパソコン環境を手に入れることができました\(^o^)/
金曜日, 1月 02, 2009
あけましておめでとうございます
それにしても一人での生活は本当に自分ペースというか、生活サイクルがだらしない状態になっています。
今日から少し規律正しい生活をしてみますか・・・。
あと、今年一年はどういう年にしようかと色々考えてみたのですが、今年は仕事半分、遊び半分な1年にしたいと考えています。
昨年は少し仕事中心な生活になり過ぎた感がありましたので。
ということで、今年も一年、よろしくお願いします。
去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...