火曜日, 12月 25, 2007
事務所移転しました
3連休の真ん中に事務所の様子を見に行ったが、まだまだ全然片付いていない感じ。
今日はいつもよりも早く事務所に行って、片付けをしないとダメかもね。
それにしても新事務所は本当に仕事のやる気を削ぐ要素がいっぱい。
まず、窓が無い。
そして入り口がとても狭い。
廊下は薄暗い。
そして部屋は・・・油臭い。
ただでさえ忙しい今年最後の一週間。
追い込みかけて仕事をやらなくてはいけないのに参りました・・・。
そんな中前向きに考えるとすれば、新事務所では今まで事務所が離れていた人とも同じ職場になったということ。
ランチミーティングとかで仕事を前向きに進ませることができると良いのだが。
水曜日, 12月 12, 2007
眠気がぶっ飛ぶ二日間
ここ二日間の起床時刻:午前6時半
本日の帰宅予定時刻:午前2時前
本日の就寝予定時刻:未定
こんな生活しているのに仕事を考えると眠気もぶっ飛ぶ自分の体力に疑問を持ち始めた今日この頃のオレσ( ̄▽ ̄;)
そろそろ自分の体を労らないと大変な事になりそうな予感…が。
日曜日, 12月 09, 2007
週末も休めない生活
今日は風邪っぽい我が子を近所の小児科に連れて来た。
ところがもうかれこれ3時間待ち!
もう待ちくたびれました(;ω;)
2時間待ちって聞いていたのに〜(`◎´)
木曜日, 12月 06, 2007
気がついたらもう12月!
前回更新時から今日まで、相変わらず仕事漬けの毎日を送ってます。
とりあえず最近の出来事を書いてみました。
・愛車をディーラーへドア開閉の異音調整他の修理に出したらドアパネルが出っ張って帰って来た(どう見ても通常では考えられない出っ張りが発生!ディーラーで対応してくれるとの事だったけど結局板金修理になってしまいました(ノд<。)゜。)
・毎晩仕事で深夜に帰宅していたら、浮気しているのではという疑惑をかけられた(浮気する時間どころか寝る時間すら無いのですが…(´;ω;`))
・人事より働き過ぎ手紙が届いた(働き過ぎるなって言いながら仕事しろってそれ矛盾してないですか?。゜(゜´Д`゜)゜。)
・そんな生活をしているせいか、午前中の事が昨日、昨日の事が先週、先週の事が昔の出来事に思えるほど、毎日時間が物凄い勢いで過ぎていく(こんな生活送り続けていたらあっという間に老けそう…(;ω;))
・そんな生活をしているせいか、「どうぶつの森」の赤カブを毎回枯らしてしまう(毎日水をやる時間がありません(;へ;))
こんな感じの最近です。
ところで今日は何曜日?え!?もう木曜日なの!?
月曜日, 11月 12, 2007
不整脈完治宣言
自分の時間を大事に過ごすこと
九月に病院を退院してから先週まで、全速力で毎日を過ごして来たここ一ヶ月半。来る日も来る日も一日のほとんどの時間を仕事に費やし、自分の時間なんてほとんど無かった生活をしてきたような気がします。
でもそんな生活なんていつまでも続ける事はできなく、さすがに先週あたりから疲れがピークに達していて、自分自身でも失速している感じがしてきました。
という事もあり、週末は土曜日はゆっくりと睡眠を取り、日曜日はマッサージをしステーキを食べ、体調の回復に努めた週末を送っていました。
仕事ばかりしているとロクな事が無く、家庭にも悪い影響が出てくるばかりで、ストレスもたまるばかり。
今週は仕事的には大事な曲面ではありますが、少し自分の時間を大事にしながら、少し肩の力を抜いて一週間を過ごしてみようかと思います。
MOLESKINEのルールドノートブック
だいぶご無沙汰の更新です。
このところ、更新する時間すら無くて・・・。
ちなみに今は午前3時。いやもう3時半近いです。
ということで、日曜日はメモ帳を買いに近所の東○ハンズまで行ってきました。
そして、悩んだ末に、MOLESKINEのルールドノートブックを購入してきました。
実はこのノート、9×14cm、192ページと小型の割には¥1,890もします。
でも良いんです、このノート。
手に取った瞬間、ほどよく手になじむ感じが、なんとも言えません。
表紙の硬さ、ゴムバンド、そしてしおり。ごく当たり前の機能がきっちり満たされているこのノートを今日から大事に使います。
水曜日, 10月 10, 2007
慢性的な午前様生活
会社に遅くまで残っていたあと、自宅で書類作成の毎日。
眠気というより焦り?が強く、眠気が多少あっても眠れない日々。
そして、今日も午前2時、パソコンの前に向かっている僕です。
リビングにある複合プリンターは、もはや仕事のために存在するといっても過言ではありません。
この2週間、そしてこれからしばらく、慢性的な午前様生活が予想される今日この頃です。
それにしても見事なまでに睡眠不足。でも不思議と仕事中は睡眠時間が3日で1日分ぐらいだとしても、緊張感さえあれば眠気も飛ぶんですよね。
身体に良いかは別にして・・・。
今は踏ん張りどころとわかっていても、辛いものです。
木曜日, 10月 04, 2007
火曜日, 10月 02, 2007
無事退院しました
病院は予定どおり二泊三日で退院し、また昨日の病院での検査結果も良好で、まずは一安心ε=(^◇^;
色々とご心配おかけしました。
それにしても現代医学はスゴイ!(@д@)
心臓を開けなくてもその中の治療ができるなんて、こんな医療技術がある今の時代に生まれてきてホントに良かったと思いました!
火曜日, 9月 18, 2007
大阪行ってきた
人生初の大阪旅行。心斎橋行けたしタコ焼き食べたしUSJにも行けたしとりあえずは満足。
色々書きたいことはあるのだが、時間が無いのでまた今度。
ということで今週は今日一日で仕事を全て引き継ぎ、明日からは病院生活に入る。
今日中に仕事片付けられるのだろうか?不安…である。
水曜日, 9月 12, 2007
あと一週間
入院日数自体は二泊三日の短期なんだけど、その間に小さい手術もある。ホントに二泊三日で退院できるのだろうか〓
それにしても健康診断はあてにならない。今年に入ってから今回の件を含め二つの病気をしているが、健康診断結果を見る限りどこにも異常は無くて、自分で医者に行き初めて異常を知った。
一体何のための健康診断やら…。
火曜日, 9月 04, 2007
走り続けたこの2ヶ月。気が付けば夏も終わってしまった。
少し前に部署の体制が変わったのと、自分自身の仕事の守備範囲が一気に広がったため、今までの仕事のこなし方では到底仕事が終わらなくなってしまったのである。
※要領良い人間であればもう少しなんとかできそうな感じであるが・・・。
残業代が出ない立場になった今、本音を言うと会社に遅くまで残ってまで仕事をしたいとは思わないのだが、今はそんなことを言っている余裕が正直無い。ただ今は辛いけど我慢して踏ん張って走っていけば、下期にはきっと大きな成果を出せ、そして自分たちの評価もきっと上がるだろうと信じて、今は我武者羅に走っている状態である。
会社に入って今まで、こんなにも走り続けている状態は正直無かった。ただ今は辛いけど走れば走るほど仕事が面白くなっていく、そんな感じの日々を過ごしている。仕事に対しての緊張感も相当高まってきている。
この気持ちを自分だけでなく、同僚や部下にも波及させるため、今は走り続けるしか無いと自分の中で決めている。
そんな感じで走り続けていたら、気付いたら夏も終わっていた。
あーあ。
時が過ぎるスピードが年々加速しているなあ。ホント・・・。
月曜日, 8月 27, 2007
ニンテンドーDSブラウザーを買ってみた
ということで自宅(すでに我が家は無線LAN化されている)で早速試してみた。我が家の無線LANの機器がDSブラウザーでサポートされていたため、設定はあっという間に終了。そして早速オンライン!
う~ん。思っていたよりもページはきちんと表示できたものの、画面の表示スピードは結構重たい感じ。一度ページ内のデータを読み込まないと、ページを快適にスクロールさせることが難しい感じ。あとキャッシュが無いため、ページを行ったり来たりというページの見方をすると、やはり辛い感じ。でも、携帯ブラウザーよりもきちんとページが表示できるし、パソコンとは違って電源入れてすぐに使え、しかもサイズが小さいためごろ寝しながらでも快適にページを見れるところが便利である。本体とソフトの価格を考えると、まずまずの満足度である。
あとは外出時にフリースポットなどでどこまで実際に利用できるかを試してみたいと思う。今のところ外出先で一度も使えていないが・・・。
火曜日, 8月 14, 2007
土曜日からの4連休
火曜日, 8月 07, 2007
子供連れでコンサート行きました
バンドネオンというのは蛇腹が付いたアコーデオンに似た楽器で、楽器の両サイドに鍵盤の代わりにたくさんのボタンが付いていて、タンゴの演奏には欠かせない楽器です。
今回のコンサートは「0歳児からのタンゴ」と題され、子連れでも全然OKなコンサートということもあり、1歳になったばかりの我が子と家族三人でコンサートを楽しんできました。
生演奏で聴く音楽はやっぱり迫力があり、CDなどでは感じることのできないライブ感を満喫してきました。構成はバンドネオン、ピアノ、バイオリン、コントラバス、サックス、パーカッションの六人。皆熱い演奏だったのですが特にバンドネオンの演奏は凄く、より熱い思いが伝わってきました!(☆∨☆)
コンサートは一時間で終了。子供にはこのぐらいの時間がちょうど良いのかもしれませんが、できればもう数曲聴きたい感じでした。
で、コンサート終了後つい勢いでCDを買ってしまいました(;^_^A
ついでに本人のサインも貰ったのですが、その時の様子が彼のブログに掲載されていました!サインを貰う時に話はあったのですが、まさか本当に載るとは思いもしませんでしたw(°□°)w
でも僕だけ写っていないんですけどね…(・ω・`*)
※その時僕はその光景を写真撮ってました(ノд<。)゜。
ttp://ryotakomatsu.eplus2.jp/
CD買って良かったです。妻と息子には良い思い出になったことでしょう。
日曜日, 7月 22, 2007
月曜日, 7月 16, 2007
禁煙継続中&三連休終了
※実は酒の席で2本だけ吸ってしまった(^_^;)
普段は煙草を吸いたいという気持ちすら無い。もはや煙草が吸いたいという気持ちよりも煙草が美味く無い、身体が受け付けないという方が勝った感じである。
これだけストレスを抱えているときに禁煙するのもどうなんだろうといった感じではあるのだが・・・。
そして三連休が終了。
身体はだいぶゆっくり休めたはず。
また明日から一週間、分刻みの生活がスタートする。
というコラムを書いている横で、上司の携帯から明日の仕事のメールが届いたorz
有無を言わさず明日の午前中の仕事が決まってしまった。
水曜日, 7月 11, 2007
禁煙はじめました
頑張らないと!
で話は変わり、先日実は病院でとある検査を受けました。
少し前から気になる症状が出ていたのですが、検査でようやく原因がわかりました。
今すぐ何かあるとかでは無いのですが、嫌な感じです。
ということでタバコをやめてみました。まだ三日目ですが…。
火曜日, 7月 03, 2007
金利上昇傾向
今までは上がるとか言う話が出つつも上がったり下がったりしていたが今月の金利では明らかに上昇してきているのがわかる。
我が家の住宅ローンはあと29年。借り上げ金額の半額は固定、残りの半額が短期固定のため、金利の上昇は来年以降の支払いに影響が出てくる。今はかなり安く借りているだけに今後の金利の動向が非常に気になるところである。
そろそろ繰り上げ返済も計画的に実施していかなくてはいけないと思っているが、果たしてできるだろうか(・・?)
日曜日, 7月 01, 2007
辞令もらいました
ちなみに職場は変わっていません。
これを機に、少し気持ちを引き締めて、今までできなかったことの実現に向け、頑張っていきたいと思います。
それと、短気な性格も直します(いや、直す努力をします)。
どんなに頭にきても、机だけは叩かないことにします(^_^;)
役職が変わり立場が変わるのに伴い、仕事も今までよりも管理系の内容が多くなりそうな感じです。
できればまだまだプレーヤーとしての仕事をビシビシやっていきたいと思っているので、管理系の仕事が多くなるのは辛いところです。
いよいよ明日から新体制です。どんな一週間が待っているのやら。
月曜日, 6月 25, 2007
多忙なため簡単に更新4
(週末の出来事)
・土曜日午前中、先日の検査の結果を聞きに近所の病院に行った。ある部分は回復しつつあり、ある部分については予想通りの結果。体の変化に気付いたときは、やっぱり何かしら体に異常があるのだと思った。
・午後は妻が買い物に行ったので、家で子供の相手をしていた。つかまり立ちをするので、かなり手強くなった。

・日曜日は会社へ出勤。今後の方針などをみんなで議論した。
・その後、家に帰ってからヨドバシ⇒ケーズデンキ⇒ヨドバシとハシゴ。結局ビクターのHDビデオカメラをヨドバシカメラで購入。やっぱり2店で価格を比較するだけでも、良い買い物ができるなと。ポイント部分を考えると価格.comにかなり近い買い物ができたので満足。
そんな感じの週末だった。
それにしても日曜日に出社すると週末気分が一気にぶっ飛ぶ。ちっとも休んだ感じがしませんorz
金曜日, 6月 22, 2007
火曜日, 6月 19, 2007
仕事も家庭も問題山積み
なぜ更新する時間すら無いというと、今も家で資料を作っていたり、毎日仕事or家庭の事で手一杯だから。
※ああ、弱音吐いちまったよ。
まあ、仕事のことは仕方ないとして、家庭の事、これは色々やっかいな事になっていて、一筋縄で解決できない状態になっていたりも実はする。
問題山積みではあるけど、軽快なステップでこれを乗り越えるのが今僕がやるべきことなのかなと楽観的に悩んでみる(でないと鵜付になりかねない!?)。
ということを、ここに記録しておけば、後々振り返ったときに「あの時こういうことがあったなあ」と過去を振り返ることができるんじゃないかなと思い、多少愚痴ってみました。
意味がわからない更新ですいませんm(__)m
月曜日, 6月 18, 2007
多忙なため簡単に更新3
(週末の出来事)
・土曜日、日曜日とも子供が入院する病院で昼間は過ごす。
・土曜日はその合い間に美容院に行ってきた。感じが良かった前回の担当者を指名したが、出来上がりは普通だった。
・日曜日はVolk○w○genのディーラーへ。またしても運転席側の柱のカバーがずれていたので直してもらう。日本車じゃありえない事が外車では当たり前のようにありえる。
・そして日曜日夜~月曜深夜(というか今)、会社の資料作り。昼間病院にずっといたせいか、体が疲れていて睡魔に襲われ、ちっとも進まない・・・。
(今週の仕事)
・進められるところから着実に進める。
そんな感じです。
仕事も家庭も問題山積みで少々辛いところですが、悩み過ぎぬ程度に頑張ります。
水曜日, 6月 13, 2007
マンションでの近所付き合い
北海道の妻の親戚より、極上のアスパラガスが届いた♪
早速食べてみた。
美味い!(´▽`*;)
マヨネーズだけでいくらでも食べれそう。しかも甘い!
我が家で食べ切れ無いほどたくさん届いたので、マンションの真下の階の人におすそ分けすることにした。
※以前入居早々に漏水で迷惑をかけていたし、いつも子供が積み木で床を叩いたりして迷惑をかけているし、こういう機会でも作らないとマンションは近所の人とのコミュニケーションがなかなかないからね。
結局不在だったのでいつも子供が物音を立てて迷惑をかけてゴメンなさい的なメモを書いて置いて来たのだが、翌日ポストにお礼の手紙が入っていた。
「自分も今まで三人の子供を育てて来たので子供がにぎやかなのはわかっているし仕方ないことだ。今は妻とも別れ一人で住んでいるので、気にせずのびのびと子供を育ててください。」といった内容の手紙だった。見た目は結構おっかない人なだけに、優しい手紙の内容に少し感動した昨晩だった。゜(゜´Д`゜)゜。
月曜日, 6月 11, 2007
多忙なため簡単に更新2
(週末の出来事)
・土曜日は同僚の披露宴に出席。生まれて初めて受付をした。
・土曜日、一向に体調が改善しない我が子を奥さんが病院へ連れて行き、○炎と診断され、そのまま入院。上記の披露宴出席中に携帯にメールで連絡あり。
・日曜日は朝から子供の入院している病院に行ってきた。土曜日からの処置のため熱も下がり、体調もだいぶ改善されて少しホッとした。
・ちなみに今日月曜日も病院に行ったのだが、血液中の酸素値もだいぶ正常値に戻り、とりあえずは安心といったところ。早く元気になり、家に帰って来てもらいたい。
(今週の仕事)
・いよいよ今週何らかのアクションを起こすため、案を日曜夜に自宅で作成。
・その資料を元に、本日打ち合わせ。案に対しての反対意見などは無いのだが、やはり根拠が少し薄いような気が自分でもしたので、明日以降もう少し根拠と方針を決定していきたい。
月曜日, 6月 04, 2007
多忙なため簡単に更新
(週末の出来事)
・自動車の任意保険を更新(チュー○ッヒからアクサ○イレクトに乗り換え)
・任○堂DS Liteを衝動買い。ソフトは秘密。
・モバイル用中古ノートパソコン物色中。会社でモバイルパソコンを支給してくれれば別なのだが・・・。
・子供の発熱のため、深夜市民病院へ。診察の結果、夏風邪とのこと。
・リビングにい草ラグを敷いた。い草のいい香りが最高!しかも気持ち良い。かなり満足。
(今週の仕事)
・そろそろ大枠の形を決めていかなくてはいけない詰めの時期。週末に書類作りたかったのだが、結局できず・・・。
水曜日, 5月 30, 2007
モミアゲ事件
髪少し伸びてきたのでモミアゲぐらい少し軽くしようと思っていたのだが、モミアゲのど真ん中を間違ってざっくり切ってしまった。
「あっ!」
もう手遅れ。しばらく鏡を見ていたのだが明らかに変な感じ。明らかに真ん中が凹んでいるよ( ̄▽ ̄;)
仕方ないのでその部分から下をバッサリ切ってみた。
「う〜ん…(-_-ι)」
もともとモミアゲは長かったので切ったとはいえ長さは普通の人並のはずなのだが、いつもそこにあるべきものが無いとやけに違和感あるね…。
せめて薄く残しておくべきだったかな?時間無かったけど。今更だけど。
ショック…(ノ_・。)
金曜日, 5月 25, 2007
寝不足の日々を終わりにしよう!
結局日々の睡眠時間は3時間ちょっと。さすがに睡魔不足な感じ(*_*)
そもそも帰宅も深夜のため日々の家族の会話も必然的に減るし、なんだか家の空気もあんまり良くない。
そろそろこのパターンから抜け出さなくてはいけないという感じがする。朝は最近全然起きれないし、いい加減体壊れそうだし、妻の視線も確実に冷たい感じもするし。
ということで今日から生活スタイルを変える事に決めた!今日はテキパキ仕事を終わらせさっさと家に帰ろうっと(  ̄ー ̄)
水曜日, 5月 23, 2007
今が踏ん張りどころ
今度の人は、前回の人よりも経歴がわかりやすい。
いわゆるエリートコース(?)を歩いて来た人。
しかも若手(といっても、僕よりは年上だが・・・)。
ということで、昨日から何回かミーティングをしてみた。
少し話した感触では、頼りになりそうな感じの人である。
ただ、いつまで僕らの部署にいるかは約束されていない感じ。
であれば、一緒に仕事ができるうちに、一気に仕事を進めていこうと思う。
そのタイミングが今まさに来たという感じがしている。
とにかく今回プロジェクトリーダーとして指名されたからには、この人たちの手を借りながらも一緒に頑張り、また逆に負けないぐらいの仕事をして、きちんとした結果を出していきたいと思う。
先週から今週にかけて、ひさしぶりに目覚めた感じがした。
頑張るぞ!
火曜日, 5月 22, 2007
各駅停車のエレベーター
まず恰好が怪しい。常に深目の帽子を被り、大きなマスクをしている。
手にはキックボード(数年前に流行った玩具)を持ち、腰には目覚まし時計らしき物がぶら下がっている。しかもたまにジリリ〜!となってびっくりする(◎o◯;)
また見かける時間も様々で、深夜零時を回った頃に出会ったと思えば、通勤時間に出会ったりもする。
深夜に初めて出会った時は正直怖かった。最近は慣れたが…。
まあ、ただこんな感じな人であればただの不思議な人で済むのだが、彼女には「エレベーター全階ボタン全部押し」という必殺技がある!
今朝はいきなりこの必殺技にやられました( ̄_ ̄)
昇ってくるエレベーターは明らかに各駅停車!待ち切れずに階段で下りたいところなのだが、ベビーカーを押しているためそうもいかず、ただエレベーターを待つのみ( ̄Λ ̄)
きっと彼女にも何らかの理由はあるかもしれないんだけど、朝の急いでいるときの各駅停車エレベーターは辛いよなー(´〜`;)
金曜日, 5月 18, 2007
最近また仕事が面白くなってきてるかも!?
仕事自体は加速度的に忙しくなっているのだが、それを吹き飛ばすような面白さが自分の中で徐々に大きくなってきている。
今の職場の雰囲気は正直あまり良くないかもしれない。メンバー全体が仕事に少し追い詰められている部分もあるためか、雰囲気があまり良くない感じである。
そもそも1年前に人員を減らされてから各メンバーに負荷がかかりっぱなしで、その後増員はされたものの終わりの無い多忙な毎日に自分自身も仕事に嫌気を感じていたりもした。
だが、O氏という強力なパートナー(?)と一緒に仕事を進めていく中で今は彼からすごい刺激を受けていて、今やっている仕事を徐々に楽しい仕事に変えることができている。
彼のおかげで社外の人と話す機会が増えてきているのも、自分自身の気持ちの変化に繋がっている様な気がする。
実際の今の仕事はプレッシャーやストレスがあるのも事実だが、我武者羅にやっていける、そんな気持ちが何故か今はある。
きっと今の状態はどん底なのかもしれない。さすがにこれ以上悪い状態にはならないと思うし、これからは良くなっていく一方だろう。
とにかく仕事が楽しくなってきただけでも、少し明るい未来が見えてきた感じがする。
今週もあと今日一日しか無いが、今日も頑張ろうっと!
水曜日, 5月 16, 2007
ガックリだよ・・・
何でだろうか?そんなに求めていることは大きいことでは無いと思うのに・・・。
自分の仕事のマネジメントすらできなかったり、言われたことしかできない人にガックリ。
どんな仕事も一回抱えてみたり、自分の仕事なのに他人事な人にガックリ。
毎回言うこと違う人がいたり・・・それに振り回されてガックリ。
言ったスケジュールを平気で破る人にガックリ。
意見を言っても聞き流す人・・・言うだけ無駄だったよ、ガックリ。
調べりゃ分かること、すぐ聞いてくる人もどうしようも無い。少しは自分で考えろって感じ。俺はあなたのサポーターでも何でも無いよ(゚Д゚#)
僕があなたに質問したとき、あなたはお礼に何か答えてくれるのだろうか・・・?
あと、仕事を任されるのは別に良いと思うのだが、任したのなら任した人の意見を尊重しろって言いたい。
任されたなりに真剣になって結論出しているのに、自分の立場を守るために意見を曲げられるのは、本当にやる気を削がれる・・・。そんな人にガックリ。
しかも、自分が帰りたいがために締め切りを翌朝にする○○。
翌朝に資料見て訂正でもした日にゃ、マジで切れますよヽ(`Д´)ノプンプン
あと数時間で完成するんだから、ちょっとは待ってって感じだよなー。
あとあと、責任逃れが見え見えだからあえて「それは責任逃れですか?」って聞くと、マジな顔して「そうだよ。責任逃れだよ!」って偉そうにいう○○。
・・・おいおい、本音言っちゃったよ、この人"( ´,_ゝ`)プッ"
そんな人たちにガックリな今日この頃。
そりゃ体の調子も悪くなるよ、ホント・・・。
日曜日, 5月 13, 2007
ひさしぶりに病院に行った
でも、金曜日にひさしぶりに近所の病院に行ってきた。
今月に入ってから咳がずっと続いていたためである。
GW前から風邪気味だったのだが、今週に入り話をしている最中にも咳が出て、話をするのも辛い状態。
しかも、今週に入ってからは心臓かどうかはわからないのだが、左胸が痛むという嫌な症状が出ている。
仕事のストレスも少しはあるとは思うのだが、木曜日あたりは本当に具合が悪く、仕事をするのも辛い状態。
結局まわりの人の勧めもあり、金曜日午前中に近所の病院に行ってきた。
症状を細かく伝えた後、医師からはこれら(色々あったので覚えてない)の病気が考えられるので、一通り検査をしましょうと言われ、尿・血液検査、レントゲン、肺機能、心電図と一通りの検査を受けた。
検査が終わった後、待合室で結果を待っていたのだが、病院はそんなに混んでいるわけでないのになかなか呼ばれなく、だんだんと自分の体が予想以上に悪いのではないかと不安になってきた。
数分後・・・。
「○○さん、こちらへどうぞ」
ようやく名前が呼ばれ、診察室に入ってみると、たった今撮ったばかりのσ(゚∀゚ ∬オレのレントゲン写真がモニターに映し出されていた。
「じゃ、電気を消して」
と医師が静かに看護婦に指示を出し、診察室の電気が消された。
部屋の明かりはモニターの明かりだけ。
暗い部屋の中でσ(゚∀゚ ∬オレのレントゲン写真だけが不気味に光っていた。
(・・・何!?この嫌な雰囲気。やっぱり何か病気でも宣告されるのか!?)
とかなり不安な状態のσ(゚∀゚ ∬オレ
そして医師がレントゲンを見ながら「では、説明をします」と言い、検査結果の説明をゆっくりと始めた。
この際、どんなに悪いことを言われても驚かないと心に決め、その説明を静かに聞くσ(゚∀゚ ∬オレ
いや、それでも、やっぱり病を宣告されたら絶対動揺するんだろうな、きっと・・・。
そして数分が経過・・・。
(なーんだ・・・)
レントゲンを見せながら、ここもここも何も写っていないので該当するこれらの病気では無いよという説明だった(^_^;)
驚かせないでヽ(`Д´)ノクレヨ
ったく、本気で心配してしまったよ。
とは言うものの、咳については他の原因を指摘され、とりあえず薬をもらって帰ってきた。
※大した内容では無いので詳細は割愛
でも医者って不思議だよね。
医者に見てもらうだけで、症状が大幅に軽くなったよ。
それとも午前中会社を休んだからかな?
今日あたりはだいぶ体調復活したし、病院に行ってきて良かったよ。
若い頃とは違い、そろそろ体を大事にしていかなくてはいけない年毎なんだろうか。
これを機に、これからはもう少し体調管理をしっかりとすることに決めた。
月曜日, 5月 07, 2007
風邪が治らない(*_*)
そもそも我が子が保育園から貰ってきた風邪が発端の今回の風邪。妻にうつり、最終的にはσ(゚∀゚ ∬オレまで風邪をひいてしまった。
熱だけは無いのだが、どうにも咳が止まらない。おかげで連休中タバコの本数が激減した。
タバコを吸うことすら嫌なぐらい喉の調子が悪い。完全にタバコが不味い。
だったら吸うのを止めれば良いじゃんと思ってみるものの、なんとなく口が寂しくて止められていない。
でも吸うと不味い。
そろそろ健康にも気を使わなくてはいけない年頃になってきたか( ´ー`)フゥー...
金曜日, 5月 04, 2007
東京ビッグサイトでお買い物$

GWより開催中のこのセール、初日に行ってきた人の話を聞くと、試着に1時間(!?)もかかるぐらい混んでいたらしい。
今日もそれなりに人が多く、人込み恐怖症のσ(゚∀゚ ∬オレには辛い会場だった。
でも、カル○ン・ク○インのスーツと五○陸のワイシャツ数点、あとラル○ロー○ンでパーカーなどを購入して帰ってきた。
最近、買い物が快感になってきている自分が恐い・・・。
で、家に帰ってきてポストを見ると、自動車税と固定資産税のお知らせが来てた。
つい先日確定申告でお金がたくさん戻ってきたと喜んでいたが、すっかり納税の事を忘れていたよ!
(´・ω・`)ショボーン
水曜日, 5月 02, 2007
火曜日, 5月 01, 2007
眼鏡を買った
最近目が疲れ気味でコンタクトを付けられず眼鏡で生活しているため、軽量の眼鏡が欲しかったのだ。
で、散々悩んだ末に買ったのはセルフレームの黒ブチ眼鏡。最後の最後まで同じくセルフレームの上が開いている眼鏡と悩んだのだが、結局無難な方を選んでしまった(´〜`;)
ちなみにσ(゜∀゜ ∬オレは高校の頃から眼鏡をしているが、なんとセルフレームの眼鏡は初めて!目とレンズの距離が近いのが微妙に違和感あります…(^_^;)
土曜日, 4月 28, 2007
人間観察
目の前のオッサン(?)を観察してみた。
長い髪の毛を後ろで束ねている。
魚屋が履いていそうな黒い長靴。
水色のチェック柄の傘。
ピンクの白のトレーナー。その上に黒と白の革ジャン。
短パン。
ピンクの携帯。
スポーツ新聞を読んでいる。
鼻ホジリ中…。
なんか違和感感じたσ(゜∀゜ ∬オレ…。
木曜日, 4月 26, 2007
妻からの一通のメール
「会話できる時間が一日に1時間もないよね。私はもう寝ます。」
・・・イタイところ、突かれてしまいました。あーあ。
でも確かにそうなんだよね。
このところ、帰宅は毎日午前様。
会話という会話は朝の数十分しかしていない。
少し仕事の仕方、考えないとなと思った今日でした(´・ω・`)ショボーン
月曜日, 4月 23, 2007
久しぶりのわがまま買い
で、久しぶりのわがまま買いをやってしまった(>_<)
以前から長い間着ていたBUR○ERRYのコートを新しくしたいと思っていたのだが、なかなか良い物(お手頃価格&良いデザイン)が見つからなくてつい違うブランドのコートを買って着ていた。
ところが今回のBUR○ERRYのセールでついに気に入った商品に出会ってしまった。
しかも2点も!
・・・(しばらく考えた後)・・・
迷うの面倒なので、とりあえず両方買っちゃいました♪
もう春なのにね。
来年にならないと着ないのにね。
何考えてるんでしょうね。俺。
その他、子供服もご購入$。
2つ目のRalp○ La○renのセールでも迷った商品は選ぶのに迷うのが面倒なので気に入った商品はとりあえず購入!
ここでも子供服をまた追加ご購入¥。
普段こういうセールに行ってもあんまり物買わない我が家なのだが、今回は何か吹っ切れた感じでドサドサ物を買ってきてしまった。
次回のカードの支払い金額、大変なことになりそうな気配(-_-;)
ついでに、土曜日は子供の兜をご購入。
こちらはニコニコ現金払い。
結局、なんだかんだで気付けば今週末は?00Kのお金を世の中に還元してしまった。
最近のストレスを買い物で発散している感じが・・・。
さらに日曜日、今度は眼鏡を新しくしたいと思い立ち、眼鏡屋巡り。
いくつか気に入る眼鏡を見つけたのだが、こちらは時間切れ(子供の風呂時間)で買うまでには至らず。
残念・・・。
木曜日, 4月 19, 2007
子供が風邪ひいた(ノ゜O゜)ノ
今朝は青っ鼻&咳をしており、保育園を休ませることに…(>_<)
で、風邪気味の妻が会社を休むことになった。
しかし今朝のK太は風邪気味なのにいつもよりもご機嫌&ハイテンション!手をパチパチ叩きながら超笑顔!
見た目だけだと全然元気に見えるのだが、くしゃみをすると青っ鼻ダラー( ̄▽ ̄;)
不思議なヤツである…。
水曜日, 4月 18, 2007
六本木で打ち合わせ
突然の話であったが、話をする相手の会社は某IT企業。
短い打ち合わせであったが、せっかく機会を得ることができたので、今後関係を継続していきたいと思った。良い形に持っていけると良いのだが・・・。
その後、また別のIT企業の方と、食事しながらミーティング。突然のミーティングであったが、意外とこちらの内容の方が濃い感じがした。
人脈って財産だよね。その人脈を自分ももっと切り開いていく必要があると思った今日一日でした。
金曜日, 4月 13, 2007
新しいベビーカーが来た
色々悩んだ末に買ったのはコンビの先月末に発売されたカルパットというベビーカー。メーカーいわく軽量で片手で簡単に畳め、日本のメーカーでは珍しく3才頃まで使えるのが特徴のベビーカーである。
奥さんはマクラーレンのボロー、僕はクイニィーのザップが良いなとか色々悩んでいたのだが、悩んだ末に使い勝手が良さそうなコンビに決めた。ボローもザップもカッコイイのだけどね(^_^;)
で、今朝は保育園まで新しいベビーカーで行ってみた。物が新しいだけあってタイヤの動きが良く、片手でも楽々コントローできて中々良い感じ(^^ゞ
でもK太は慣れないベビーカーのせいか少し落ち着かない感じだったかな(¨;)
水曜日, 4月 11, 2007
少し目の前の霧が晴れた♪
とある上司と飲みに行く機会を得た。
お互いに話をする中で目の前に立ちはだかっている霧が少し晴れたような気がする。
目標は一緒。当たり前の話。そこまでのプロセスをどのようにしていくかは考えていかないといけないのだが。
ただ、この良い流れを明日まで継続したいなと心から思った。会社は明日からまた変えられると少し自信ができた。
木曜日, 4月 05, 2007
新・インプレッサ写真公開!

以前から噂されていたとおり、新・インプレッサではワゴンがハッチバックになった!
新しい顔は、正直インプレッサとは思えないデザインである。なんとなくただのファミリーカーの様にも見える。
でもバックからの写真はなかなか良いデザインの様に見える。まあ実車を見てみないとなんとも言えないが。
インプレッサといえば元の僕の愛車であり、またハッチバックといえば今の僕の愛車ゴルフも同じで、今度のインプレッサは少し気になる車である。

どのぐらいのスペックで、一体いくらぐらいで発売するのだろうか?
できれば内装などももう少しクオリティを高めて欲しい気がする。
そうそう、燃費もぜひ向上して欲しい。他の自動車メーカーに比べてその部分が非常に弱い様な気がするので。。
水曜日, 4月 04, 2007
保育園初日より発熱!
保育園についてしばらくは先生とキャッキャッ遊んでいたらしいのだが、やはり環境の変化なのか、熱を測ってみたら38度越え!
結局とりあえず母親に迎えに行ってもらい、会社復帰初日の妻も仕方ないので早退した。
え!?σ(゚∀゚ ∬オレ?
相変わらず仕事に溺れていて、今日も午前様・・・。
こんな父親じゃダメだとわかっていても、仕事がどうにも対応できない。
子供ともっと長い時間過ごしたいのだけどね。
そもそもここにきて会社が急激に変わろうとしているのが原因。それはそれで良いことなのだが、今は会社の変化に従業員が付いて行くのがやっとといった感じ。その流れに飲み込まれた部署の人間は、ただひたすら馬車馬の様に働くしかない状態である。
そうは言っても1年前、それどころか半年前と会社は確実に変わってきているのは事実。今は我慢して頑張るしかないのだと自分に言い聞かせ、今日もまた会社で頑張ってみようと思う。
ただ、仕事に巻き込まれても自分のスタンス、考えはきちんと持つ事は忘れないようにしようと思う。忙しいまま過ごした日々って振り返ると意外と空っぽだったりすることが多い気がするしね。
火曜日, 4月 03, 2007
今日から保育園
今朝は二人で保育園まで子供を連れていった。保育園に預けるといっても意外と保育園での準備もあり、これから毎日15分ぐらい早く家を出なくてはいけない。
保育園で色々準備をした後に先生に子供を預けたのだが、先生に抱っこされた我が子は不安げな表情。いつもと違う雰囲気に今にも泣きそうな感じ。
ゴメンよK太!(>_<)
極限状態まで働いてみた
それにしてもこの1週間は社会人になって間違いなく一番忙しい週だった。
睡眠時間も毎日数時間。寝不足の体に容赦なく降り積もる仕事。
金曜日からはあまりのピンチと猛烈な忙しさに眠気も吹っ飛ぶ状態。深夜3時にFAXしたと思ったら、4時に電話が鳴ったり、時間の感覚ももはや無し。30日からまともに寝たのは応接室での睡眠2時間半と、自分のデスクでのうたた寝だけ。誰かに仕事を振りたくても、みんなが仕事に埋もれて同じ状態のため、自分でとにかく片付けるしかなかったのである。
そして長かった仕事を体力の限界とともに打ち切り、2日ぶりに家に帰った。
家に帰るなり、緊張の糸が切れたのであろうか。妻との会話真っ只中で寝てしまう状態。
何度話をしても、会話の一文を聞いているだけで寝てしまう極度の睡眠不足状態。フラフラになりながらベッドに滑り込み、その瞬間寝てた。
翌朝になり何度目かの目覚ましでなんとか起きてみるものの、週末の長時間労働のダメージは予想以上に体を蝕んでいた。とりあえずこのままでは眠気で仕事にならないと思い、やむなく午前半休を取った。で午後出勤したが、相変わらず体は重く、仕事にも身が入らなかったので今日は早めに家に帰った。
明日はきっともう少し体力が回復しているはず。明日からまた仕事を頑張らなくては。。
金曜日, 3月 30, 2007
追い込みの一週間と疲れる出来事
今週は追い込みの一週間。
何があってもある案件を今週末には完成させなくてはいけない、大事な一週間。
そして連日の深夜帰宅。
仲間は都内ホテル泊まり。
正直ホテル泊まりの方が出勤も楽なのだが、さすがに妻子持ちなので1日に1回は家に帰っている。
こんな状況に至るまでは色々な経緯があったのだが、今となっては結果を出すしか無いと思い、日々頑張っている。職場のみんなも同じ思いである。
そんな状況の中、ある人よりメール一本で名指しで僕と部下の仕事に対しての批判と嘘をばら撒かれた。
批判は結構。そりゃ人間誰しも完璧な仕事はできないし。意見があって議論して、それでより良い仕事ができれば納得いく。
でも今回はしばらくお互い話もしていないのに、たったメール一本で彼の僕らに対する批判と嘘は会社の複数の人間にばら撒かれた。
がっかりしたのと同時に、とても嫌な気持ちになった。
ただでさえ疲れている体に、追い討ちをかけられた気分。
それにしても不思議な感覚。今までお互い信頼し色々議論していた相手なのに、そのメールを見た途端に自分の中での彼に対するイメージがガラガラと音を立てて崩れていってしまった。
本来は議論しあい、一緒に仕事を進めていく仲間なのにね。
でも、今やっている自分の仕事は決して手を抜いてないし、自分を信じて突き進むしか今は無いのかなと思っている。
少し仕事のピークが収まったら、腹を割って話をしてみようと思う。
火曜日, 3月 27, 2007
カバンを買った
木曜日, 3月 22, 2007
愛車にフィルムを張った

月曜日, 3月 12, 2007
睡眠時間1時間
大体4ヶ月を2日で終わらせようってのが甘いよな、σ(゜∀゜ ∬オレ
子供の夜泣きに起こされ1時間も寝てないかも*〜(Θ_Θ)
こんな状態で一日乗り切れるんだろうか…?
日曜日, 3月 11, 2007
せっかくの週末だと言うのに家に引きこもり
それにしても2日間も鉛筆持ち続けて時を書き続けていると腱鞘炎になりそう(*_*)
こんなに文字書いたの、受験勉強以来かもしれないっす。
金曜日, 3月 09, 2007
音楽ジャブジャブ消費生活
今日は電車座れなくて寝ていないので携帯から更新してみた。
最近Napsterの二週間トライアルを始めた。ページに出ているほとんどの音楽(新譜は有料?)が自分のMP3プレーヤーに期間中無料でジャブジャブダウソできるのが素敵♪
ただ、掲載されているアーティストに片寄りある感じが希ガス。本当に自分が聞きたいアーティストを見つけられない様な感じが…。
まあ著作権とか色々あるんだろうけど。有料(レンタル並の金額程度希望♪)でもう少し多くのアーティストの曲をダウソできると超魅力的なサービスに化けると思うんだけど…。
とりあえず有料で継続するかどうかはもう少し考えてみることにしてみた。
水曜日, 3月 07, 2007
忙しい
今月いっぱいは厳しい忙しさが続きそうな気配。
日々、気合いを入れてやっていかないと辛いね、こりゃ。
旅行記も途中で終わってしまいそう…。
花粉症も含め、体調もあんまりだし、少しリフレッシュも必要かもなー(-.-;)
土曜日, 2月 10, 2007
家族3人での初めての伊豆1泊旅行(その2)
自宅から今回の目的地の伊豆一碧湖ホテルまでは東名高速→小田原厚木道路→真鶴道路経由海沿いの道順。途中熱海や伊豆近辺のどこか美味しいお店でランチを食べようと妻と話をしていたのだが、結局小田原手前から真鶴道路に向けての大渋滞に巻き込まれ、ようやく海岸沿いの真鶴道路に出たのは14時過ぎになってしまった。
連休なのである程度渋滞するとは思っていたが、ここまでひどい渋滞だとは正直思っていなかった。あまり遅い時間に昼食を取ると今晩のフレンチがおいしく食べられなくなってしまうので、前から一度食事をしてみたいと思っていたヒルトン小田原に立ち寄り、ランチをすることにした。

この日は天気があまり良くなかったのだが、レストランからは相模湾が一望できてとても気持ち良い感じであった。晴れていればもっと気持ち良い景色が楽しめるはずである。
今回このレストランで食べたランチは冬の北海道の食材を使ったプレート型のもの。冬の高級魚カスベなども使用したりしていてメニュー自体は凝っていたのだが、味は75点ぐらい。一品一品はそれなりに美味しかったのだが、どうもそれ以上の感動は無かったのが理由。盛り付けている食器が食べづらいというのも何となく気になった。

ランチ後ホテル内の売店などをチラッと見たあと、まだ道のりも長いのでホテルを早々に出発し、また伊豆一碧湖ホテルへ向かった。
(つづく)
家族3人での初めての伊豆1泊旅行(その1)
バージョンアップして不具合とか出たら嫌だなあとか思いつつも「既存のブログが変更される事はありません」的なメッセージが出ていたので言われるがままにバージョンアップをしてみると、案の定不具合発生!ページ内の一部の文字が文字化けしているじゃん( ゚Д゚)ドルァ!!
「Blogger」の嘘つき!修正が( ゚Д゚)マンドクセーじゃないか!!
ということで、その文字化け修正とあわせて、ついでにデザインも昔のデザインに戻してみました( ´ー`)フゥー...
閑話休題
このところ仕事で精神的に追い込まれていたりもしてストレスが相当溜まっていたので、この3連休に1泊2日の伊豆旅行を計画した。この3連休は仕事を忘れ、家族3人での旅行を楽しみ、気持ちをリフレッシュしてこようという計画である。テーマは「思い付くまま、わがまま旅行」。泊まる場所だけ決めてはいるものの、それ以外については全くのノープラン。ただし思い付くままに行動し、基本的にお金よりわがまま優先。自由に過ごし、日頃のストレスを発散してこようというのが今回の旅行の目的である。
ついでに言うと今回は我が子が生まれてから初めての家族3人での旅行である。子供が生まれてからというものの旅行に行こうという発想自体ありえなかったのだが、生後7ヶ月経ち少し世話も楽になったので旅行を計画してみたという訳である。
なんて色々書いていたらもう寝る時間になってしまったので、今回は簡単な旅行の予定だけ書いて終了ということで。。
初日) 自宅を出発→伊豆に行くまでに美味しいランチをどこかで食べる→宿泊先の伊豆一碧湖ホテルでディナーを楽しみ、温泉でゆっくり疲れを癒す。
2日目) チェックアウトまでホテル内でゆっくり過ごす→川奈ホテルでランチorティータイム→その後ぶらぶらしながらゆっくりと自宅へ帰宅予定。
(つづく)
日曜日, 2月 04, 2007
久しぶりの日曜日出勤
題名どおり、今日は久しぶりの日曜日出勤。
今までずっと土日休みの生活を送ってきたため、休みのサイクルが一日でもズレると曜日感覚が微妙にズレてしまう。
今日は出勤している人がちょうど冬休みの時期なのかかなり少ない。一気に仕事を片付けられるチャンスだよ、これは(・∀・)ニヤニヤ
サッサと仕事片付けて今日は早く家に帰ろう(゜▽゜)
花粉の季節がやってきた (*_*)
R25モバイル版によると、今年は東京で1月中にスギ花粉の飛散が確認されたという記事が出ていた。1月中の花粉の飛散が確認されたのは観測史上初めてとのことらしい。
そういえば、先月末から風邪と思い込んでいたのだが鼻がズルズル( ̄π ̄)していた。
これはもしや風邪ではなく花粉症だったのか!?
また辛い季節がやってきてしまったと思うと憂鬱である…。
月曜日, 1月 29, 2007
ゴルフが楽しくなってきた
土曜日は今年二度目のゴルフに行ってきた。
金曜日に雨が降っていたので天気を心配していたのだが、土曜日は絶好のゴルフ日和。少し厚着をしていたのでむしろ暑いぐらいの天気だった。
先々週のラウンドではとんでもないスコアを叩き出していたので、終わってみたら前回のラウンドよりも20もスコアが縮まった( ̄▽ ̄;)
コースは今回のコースの方が易しい感じ。ドライバーがそこそこ当たっていたので気分的にもゴルフを満喫できた。ミスショットしてもとりあえずまっすぐボールは飛んでいたし。
ただグリーンは難しかった。傾斜的に嫌な場所にカップが切ってあったなぁ(´〜`;)
今年こそ少しゴルフを上達したいね。ゴルフ関係の仕事もしていても恥ずかしくないぐらいのスコアにしたいよ(´・ω・`)
ということで、ドライバーとスプーンの買い替えを検討してみることにした(・∀・)ニヤニヤ
特にスプーン。今や中古ショップで数百円しか値が付かない古くて難しいクラブなので、もう少し新しいクラブに変えたいな〜。
木曜日, 1月 25, 2007
通販で家具を買ってみた
キッチンのカウンターの下のデッドスペースにちょうど収まる棚を探していたら、とあるカタログ通販でちょうどピッタリサイズの家具を見つけた。で、生まれて初めて通販で家具を買ってみた(゜▽゜)
写真とか映像だけ見ただけで家具を買うなんて今まで有り得ないと思っていたんだけど、ちょうど良いサイズの物がそれしか見つからなかったのでもう探すのも面倒だったので買うことを決めてしまった。
家具は色合いとか質感とか物によって結構違うし、届いた品物が安っぽい感じだったら嫌だなあと思っていたので実際に物が来るまではちょっと心配だった。
ところが届いた実物は自分が予想していた物よりも上質な感じ♪充分満足いく品物だった。
カタログ通販を少し見直した。それにしても便利な世の中になったなと思う。家から家具を注文できるなんてねぇ(´〜` )
水曜日, 1月 24, 2007
タカラトミーでトミカとチョロQをゲット!
すでに妻はタカラトミーの株式を100株購入しているのだが、その優待品は甥っ子にプレゼンとしてしまうらしく、我が家としても優待品をゲットするために私名義でも株式を購入してくれとのこと。
考えてみると、キャピタルゲインが目的ではなくて純粋に優待目的で株式を購入したのは今回が初めてかもしれない(儲かっているとか損しているとかは別にして・・・)。そんなことを考えているうちに、なんとなく夢を買った気分でワクワクしてきた♪
この会社が存在する限りずっと株式を保有し続け、毎年優待品をもらうというのも悪くない気がする。
まあ少し先の話(実際に手元に優待品が届くのは7月下旬予定)ではあるのだが。


火曜日, 1月 23, 2007
ホテノレ勤務は楽しいかも
予想はしていたがホテノレ勤務は楽しい。
今の仕事はお客さんの前に立つことはほとんど無いが、それでも実際にお金を稼いでいる現場で働くというのは仕事をしていても気持ちが充実してるし、入社した頃のサービス業で働きたいという忘れてかけていた気持ちを再び思い出させてくれる。また元の職場を外から見ることもでき、今まで気付かなかった事も見えてくる。
さて、話は変わるが先日埼玉の某ゴノレフ場に初打ちに行ってきた。行く前に多少練習場に行ってみたものの、結果は酷いものだった。何が悪いとかではなく、全てがダメ!でも久しぶりのコースはやっぱり楽しい!!
ので今週末も草刈に行くことにしました(・∀・)ニヤニヤ
今度のコースも埼玉です。一箇所壁の様なバンカーがあるコースと言ったら…!?
火曜日, 1月 16, 2007
気持ちを切り替えて・・・
場所を言ってしまうと職場が分かってしまうので書けないのだが、都内の某ホテノレ勤務。新しい事が学べるというワクワクする期待感と、未知の職場という不安が混ざった感じが今の状態である。
そして今回も短期間勝負。元の仕事も平行してやらなくてはいけないというどっちつかずの状態。
でもさっさと職場に馴染むとともに、σ(゚∀゚ ∬オレがいたからってことを何かやり遂げてきたいと思う。
それでは頑張ってきます(^_^)/~
火曜日, 1月 09, 2007
ゴルフ練習場に行った
今週末に久しぶりにゴルフコンペに参加することになった。行き先は埼玉の某コース。昔一回廻った記憶があるのだが、かなり難しいコースだった。
そういえば昨年は一回しかゴルフしなかったよなぁとか考えているうちに週末のゴルフが段々不安になってきたので、日曜日に練習場に行ってきた。
久しぶりに握るクラブ。今まで色々習ったことなんてさっぱり忘れてた(^_^;)
とりあえず球は飛ぶようだが、無駄な動きをしているか距離が出ない(>_<)
そのうち力んできて今度は方向すら定まらなくなってきた( ̄▽ ̄;)
それにしてもゴルフってなんでこんなに難しいのかね?ちっとも思ったところに球飛ばないよ(+_+)
そして今日は全身筋肉痛…。
月曜日, 1月 01, 2007
あけましておめでとうございます!
さて、今年もまた一年が始まりました。
昨年は激動の年。
色々な事がありましたが、とりあえずさっぱり忘れちゃいます!
今年は最高の年にしたいと思います!
去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...