ってタイトルだと大袈裟過ぎるのかもしれませんが、今のままだとなんとなくヤバい感じの今日この頃。
笑い話が現実になりそうな気配!?
木曜日, 7月 29, 2010
火曜日, 7月 27, 2010
待ってました!
スマートフォン対応のBluetooth外付けキーボードが出ます!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp017/
これ、マジで欲しいんですけど!?
ただしお値段が少し高過ぎの様な気がします。
あーでも欲しい!!
Palmで外付けキーボードを使っていた頃を思い出しなんとなく懐かしい感じもします。
これさえあれば、ノートPCなんて持ち歩く必要はほとんど無くなります。
ヤフーがGoogleの検索 エンジン採用!
今日のビッグニュース!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383732.html
今私が携わっている仕事にも大きく関わるこのニュースに驚くと共に、ビジネスがゆっくりと、しかし大きく変わろうとしているのを体感したいと思います。
Webの仕事に携わってから十数年、久々のビッグニュースになぜだかワクワクしています。
月曜日, 7月 26, 2010
XPERIA純正のインナーイヤーヘッドホン
XPERIAを買う前から携帯やmp3プレーヤーなどでここ数年、私がずっと使用しているインナーイヤーヘッドホンは数年前に購入したaiwaのHP-VX101(廃番)です。
このヘッドホンはインナーイヤーヘッドホンとは思えない程のどっしりした重低音が特徴で、私はこの音が好きでずっとこのヘッドホンを使い続けています。
ただしイコライザーで音質をチューニングしてあげないと全体的に音がこもっているのが欠点なんですが。
で、XPERIAを買ってからもこのヘッドホンを使い続けていたのですが、週末にソニーの製品だからそこそこ音質は良いのでは?という興味からXPERIA付属のヘッドホンを初めて使ってみました。
…。なに?この低音スカスカ感!?
音の全体感はHP-VX101より全然クリアな感じなのですが、即HP-VX101に戻ってしまいました。
HP-VX101はバランスは決して良くないヘッドホンだとは思うのですが、低音のパンチだけは最高のヘッドホンだと思っています。こいつの低音に慣れてしまった私の耳には、XPERIA純正のヘッドホンは非常に物足りない音に聴こえてしまいます。
そろそろHP-VX101並に低音が出る音のバランスが良いヘッドホンを探して乗り換えてみたいなと思っていますが、果たしてあるのでしょうか?
日曜日, 7月 25, 2010
となりのトトロ
金曜日にテレビで放映していた「となりのトトロ」が、我が子達の中で大ヒットしてます!
寝ても起きてもテレビは「となりのトトロ」。
とりあえず「となりのトトロ」を付ければ子供達の機嫌はすぐに直ります(^-^)
この効果がいつまでも続くと楽なんですが(^^;
土曜日, 7月 24, 2010
金曜日, 7月 23, 2010
あっという間の一週間!
仕事は進んだのかと問われたら、自分の仕事は止めているものの、過去誰も開けなかったパンドラの箱を二つも開けたので勘弁してくれと言える一週間でした。
※その裏で、僕自身が新たなパンドラの箱を作っているかもしれませんが…。
作業ではなく、仕事をしようぜというのが最近の僕のテーマ。
毎日ベルトコンベアに乗って大量にやってくる過去の遺物のような業務を見直し、そこに付加価値を付けるのか、もしくは価値の無い業務は思いきって止めることが出来れば、私の会社の業績も少しは改善されると信じて、多少家庭も犠牲にしつつ、汗水流して頑張っているつもりです。
仕事の進捗は遅れぎみですが、全体感で見れば価値のある一週間であったと思った今週一週間でした。
火曜日, 7月 20, 2010
山中湖に行ってきました
週末日曜日は、家族と大学の友人と山中湖まで水上オートバイを乗りに出かけてきました。
日曜日は天気も最高で、湖に子供も大喜び!
湖は多少波がありましたが、水上オートバイをのんびり楽しんで帰ってきました。
良い天気で少し日焼けし過ぎました(>_<)
金曜日, 7月 16, 2010
暑い!
どうやら梅雨も明けた感じで、いよいよ本格的な夏が来た感じです。
今日は外出があるため上着を着ての出社なのですが、電車内の冷房の効きがイマイチで暑い!
いよいよ明日から三連休ですが、昨日までの仕事の状況だと明日も出勤かもしれません(*_*)
火曜日, 7月 13, 2010
仕事の話
ここで愚痴ったところで何の解決にもならないのですが、自分がこの時この瞬間何をしていたかの備忘録として記録を残す意味で、あえて仕事の話を書いてみます。
少し前に大規模な組織変更がありました。
毎年この時期には組織変更があるのですが、今回の組織変更はかつて無い大規模な内容でした。
幸いというか不幸というか、私自身は異動は無かったのですが、タスクは減らず人員削減の体制の中、日常業務すら回すのが厳しい現実に直面し、多少パニックに陥っている今日この頃の私です。
もうデッドラインという案件を解っているのにも関わらず、手が無い状況の毎日。
既存業務すらギリギリのところで
回してきたのに、今となっては異動者が残したごちゃごちゃの案件も降りかかってきている状態です。
量が増え、質と納期を遅らせて多くの業務を状況判断で進めざるを得ないという、最悪の状況です。
この状況から如何に脱出し、本来業務であるプロモーション業務へ早期に集中できる体制作りが当面の私の課題であり、私に課せられた使命だと理解し頑張っています。
社内の人達が全て同じ理解でいたらと思うのですが、現実的には中々難しいものです。
月曜日, 7月 05, 2010
久しぶりの気分転換!
週末は親孝行も兼ねて、東急ハーベスト 蓼科でくつろぎの時間を過ごしてきました。
チェックイン後、客室内冷房が壊れていてルームチェンジがあったりしたのですが、ホテルのスタッフの感じ良い対応もあり、とてもリラックスした時間を過ごすことができました。
特に夕食時のスタッフの接客がとても良く、非常に満足いく旅行を楽しむことができました。
料理の説明からイレギュラー対応までさらりとこなすスタッフに、危うく惚れそうになりました(^-^;
去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...