今年最後の日だというのに風邪を引いてしまいました。
今晩は軽くお酒を飲みながらゆっくりとした年末を過ごそうと思ったのに。。
数年ぶりに元旦出社が無くなったのにも関わらずこんな体調では、どこにも出掛けられないんですけど〜(T-T)
金曜日, 12月 31, 2010
最後に風邪を引くなんて…
木曜日, 12月 30, 2010
木曜日, 12月 16, 2010
虫眼鏡SEO
ヤフーが虫眼鏡SEOの業者排除をしたというニュースで、このスパムテクノロジーの存在を知りました。
Webの仕事に携わっているのにも関わらず、情報に疎すぎた自分に反省です(>_<)
それにしても、こんなに簡単に人為的操作が可能な検索サイトを運用しているYahoo!自体もどうかしているなと思いましたが…。
火曜日, 12月 14, 2010
睡眠薬
ということで、先日医者に行ったとき、睡眠薬をもらってきた♪
一応、日曜日の夜用として処方されたものの、これを飲んでしまうと終わりだなと思ってまだ飲んでいません。
眠れない理由は明解だしね。
と言いながら、今朝もすでに三時過ぎ。
身体壊さぬ程度に頑張ります( ̄▽ ̄;)
月曜日, 12月 06, 2010
英語に目覚める2
本当は単語とかも勉強しなくては全然意味ないと思いつつ、まずはヒアリングをしながらネイティブの喋るスピードに慣れないと!って勝手に決めて、とにかくCDを聞いて、モゴモゴ呟いています。
で、しばらくCDを聞いていたのですが、やはりそれだけでは自分の中でやらされ感もあるし、もっと楽しく英語を勉強したいと思い、いつも家で子供たちと一緒に見ている某アニメのD*D(映像ソフトの家庭内複製に関する動きがどうなるか不明なため、伏字)を英語音声にて*ッ*ングし、XPERIAで通勤時に見ようかと考えています。
ひたすら英語の教材のCDを聞いているよりは、もう少し楽しく英語を学べそうかなと思いますが、果たしてどうなることやら。
月曜日, 11月 29, 2010
誓います!
誰もやらない火中の栗拾い、やります!
今の部署での最後の成果として。
結果出して物言う男になります!
もう逃げれないし、逃げたくないし。
俺がやらずして、誰がやるのかっての!!
やれる人間いたら出てこ〜い!!ヽ(゜∀゜)ノ シャキーン
でも、これが最後だからね♪
火曜日, 11月 23, 2010
火曜日, 11月 16, 2010
ギョエー!
やろうと思っていたら、気付いたらブログのサービスが10月末で終了してました。
ああああああああああああああ・・・・・。
って言っても、大した内容書いていなかったと思うんだけど、実際にデータが全て無くなると、ちょっぴり寂しい感じ。
過去の備忘録的なところもあったしなー。
せっかく、この前失っていたIDを掘り出したのにも関わらず、知らないうちにサービス自体が終了しているとは。。
FAQ見る限り、数ヶ月前から告知はしていたらしいんだけど、その配信先のメールアドレス自体がすでに使用していなかったので。。
あー残念!
英語に目覚める
って覚悟して、今週より英語に目覚めてみました。
ということで、今朝の電車は、XPERIAで英語三昧。
数年前?に倒産したNOVAの教材を引っ張り出し、XPERIAへ落とし、今朝の電車でそれをずっと聴いてました。
懐かしい感じがします。
ということで、少し本気で英語を勉強してみようかと思慮。
とは言っても、そこにお金をかける余裕も無く、しばらく自習で頑張るのですが。
※ベルリッツに本当は通いたい。
とりあえず少し読み書きできる様になったら、イギリスの友達に試してもらおうかなと思ってます。
土曜日, 11月 13, 2010
深夜一時過ぎ
毎日この時間に家に帰るのが当たり前の生活になってどのぐらい経つだろうか?
もう少し要領良く自分の仕事を管理でき、部下へ仕事をてきぱき指示できれば、常にアクセル踏みっぱなしの生活から脱出出来るのになと思う。
こなせてない仕事も貯まっているのは解っているのだが、それを丸々パスできる人間がいないのも現実。
毎日自分の時間を削って頑張っているつもりなんだけどね。
世の中の中間管理職は、このぐらいの仕事量こなせて当たり前なのかもしれないけど、このままの状態が長期間続くのは体力的にも精神的にも良くないよなぁと思う今日この頃。
金曜日, 11月 12, 2010
祝!Xperiaアップデート!
フォントが変わったり、見た目もウィンドウアニメーションも、動きや文字変換もスムーズになり、まるで別のスマートフォンになったぐらいの変化!
もうgalaxyが欲しいなんて言いません!
この分だとまだまだXperiaも売れそうな感じがします。
金曜日, 10月 29, 2010
水曜日, 10月 20, 2010
自分の時間、全く無し
ここ3週間、自分の時間が全く無い生活を送ってる。
家には寝に帰っているだけ、子供達には「お父さん、いっつも仕事だね」と言われ、奥さんには冷たく「忙しいんだね…」と言われる始末。
睡眠もろくに取れず、PCに向かう時間が長くなっているせいか、肩こりの痛みも激しい状態。
アラフォーの身体が、悲鳴を上げています。
そろそろ一旦頭と身体のリフレッシュしないと、厳しいかも(;´д`)
土曜日, 9月 25, 2010
疲れ果てた一週間
まあ仕事の話です。
全ての人間が同じベクトルで仕事ができるのが理想だけど、そうではないのが現実。
状況を鑑み、今この瞬間何を決めれば良いとか、また全体の見通した上で物事を決めれる人間が少ないと感じられる今日この頃。
勿論自分自身に足りない能力も解ってはいるつもりなのですが、なかなか思い通りに仕事が出来ていないなと思う今週でした。
月曜日, 9月 20, 2010
ゴローンな週末
せっかくの三連休だというのに、家でゴローンな週末。
というより、平日の身体の疲れが抜けなくて、身体が勝手にゴローン。
ちなみに今年は(も?)まだ夏休みを取っておりません。
だからかな?
少しぐらい身体が休まる事をしないと、身体も精神的にも参ってしまいます。
金曜日, 9月 10, 2010
クラウド化
少し前の我が家での会話。
妻:「最近、私の会社もクラウド化で在宅勤務も可能になるみたい。」
私:「…!?」
どうやらクラウド化は、テクノロジーにかなり疎い妻まで浸透してきている様です。
あのNECですら少し前はクラウド化なんてセキュリティが云々とか言っていたくせに、今や当たり前のようにクラウド化なんて言っちゃってたりするし、時代は変わったなと思う今日この頃です┐('〜`;)┌
水曜日, 9月 08, 2010
XPERIAでテザリング
XPERIAでテザリングなんてマニアック過ぎて、買った当初は一生やらないなと思っていたのですが、必要に迫られたので試してみました。
これが意外と簡単!
私が使用しているアプリはPdaNetですが、USB接続でごく普通に使えます!
回線はb-mobileを使用しているため最大300kという接続スピードですが、メールや普通のWeb閲覧使用では十分実用的です。
ただし、docomoのspモードの規約ではテザリングは名指しで禁止されていたりするため、あくまでも使用は自己責任でお願いします。
火曜日, 9月 07, 2010
ボンベイ・サファイア
週末、コストコで自分へのご褒美としてボンベイ・サファイアを買いました。
このジン、以前は我が家に常備していたのですが、昨今の僕の焼酎・泡盛ブームのなか、一旦ラインナップから外れていたお酒です。
これから(注:まだ帰宅途中)家に着いたら、冷凍庫でキンキンに冷やしてあるこいつを取りだし、レモン炭酸で割って飲みたいと思いますが何か?
月曜日, 9月 06, 2010
喫茶店籠り
久しぶりに喫茶店に籠り、頭の整理しました。
会社では仕事に忙殺され考える時間が全然無い状況ですが、喫茶店で神経研ぎ澄ませて頭の整理をすると、会社では思い付かないアイディアとかボコボコ出てくるんですよね。
不思議♪
月曜日, 8月 30, 2010
体調不良
平日の仕事で身体が疲れているのにも関わらず海に入り過ぎたのかもしれません。
ということで、日曜日は朝から晩までほとんど寝て過ごしました。
今朝はだいぶ体調回復しましたが、まだ若干喉の痛みと腹痛があります。
今日は会社休みたいところですが、やらなくてはいけないこともあるため、我慢して仕事してきます。
土曜日, 8月 28, 2010
月曜日, 8月 16, 2010
癒し系のイシマキガイ
本日書いた通り、我が家の金魚の稚魚の水槽にイシマキガイを入れたのですが、こいつは本当に可愛いです!
ガラス面の苔が見る見るうちに綺麗になるし、我が家の水槽の中では働き者兼、癒し系の存在として大活躍中です!
彼(彼女?)との出会いは近所の東急ハンズ。
同業のお掃除お魚たちを押し退け、我が家の水槽の清掃担当を任されている訳ですが、出会った時は地味な風貌に正直脇役といった感じのイメージでいたのですが、今や我が家の水槽の中では確実に自分のポジションを確立してきています。
夏バテ
別にお盆休みだったわけでも無いのですが、世間はお盆休みということもあって、今朝の出勤はなんだか身体が非常に重たい感じでした。これって夏バテ!?
※奥さんがお盆休みという雰囲気に多少飲まれているのですが。。
ということで、土日の休み明けだというのにも関わらず、本日は愛用のキューピーコーワゴールドにお世話になりっ放し。
飲んだからめちゃ元気になるって訳でもないため、気持ち程度の物なんですが、それすら頼りたくなるほど、本当は精神的には辛い状態なのかもしれません。
ただし、どんなに辛くても僕のポリシー上、参ったとは言いませんが…。
水作スリムエイトミニとイシマキガイ
もらった時はメダカよりもずっと小さく、単なる小魚といった感じだったのですが、最近になってようやく金魚らしい姿になってきました。
それに伴い、水槽(といっても実は花瓶なのですが)の汚れが徐々に酷くなってきており、ガラスにも苔が目立つようになってきました。
週末、時間がある時に掃除はしているのですが、この週末新たなアイテムを買ってきました!
一点目は水作スリムエイトミニ!
今まではエアーポンプで空気だけ送っていたのですが、空気の力で水を濾過し、水質改善を行ないたいと思います。
二点目はイシマキガイ!
ペットショップで水槽の苔を掃除する生き物をいくつか見てきたのですが、魚系だとせっかくの金魚達よりも目立ってしまうため、地味な貝を選んでみました。
金魚より断然デカイため、小さな水槽の中では十分に存在感があるのですが、効果は抜群!
投入より数時間後に水槽を見たところ、ガラス面に付着していた苔が明らかに無くなっていました!
こいつは働き者です。サイズがもう少し小さかったら良かったのですが。。
ということで、金魚の稚魚の水槽に関しては、水質改善がされました。
あとは、先週近所の屋台の金魚すくい屋よりもらってきた1匹の金魚を買っている金魚鉢の水質改善が課題です。
1匹しか住んでいないのにも関わらず、2日で水質が明らかに悪化していまします。
金魚鉢が小さ過ぎるのが問題だとは思うのですが、何らかの改善をしてあげないとかわいそうな感じです。
木曜日, 8月 12, 2010
世間はお盆休み
僕は夏休み未定。
元々会社がサービス業であるため、人が休んでいるときこそ会社的には忙しくなり、お盆だからと言って会社自体が休みということがそもそも無いのですけど。
で、今日も出勤しているわけですが、案の定電車が空いており快適です。
旅行用のトランクを持った人もチラホラ。
世間はお盆休みです。
月曜日, 8月 09, 2010
山中湖で水遊び
週末は大学時代の友人と、山中湖まで水上オートバイへ乗りに行ってきました。
天気は午前中曇り、午後晴天という感じで、比較的快適な状態でした。
山中湖湖畔でのんびりジェットを楽しみながら過ごす時間はなかなか良いです。
いつかマイジェットが欲しなと思います。
土曜日, 8月 07, 2010
火曜日, 8月 03, 2010
今に見てろ!
仕事の話。
今日、今まで進めてきたプロジェクトの経過について経営層へ説明したところ、ズタボロの結果に終わりました。
チャンチャン!
って言いたいところですが、今までの過程についてあまりにも評価されていなく、また僕らのやっていることについてきちんと理解されていない部分もあったりと、今日のミーティングについては僕としては納得いかない点も多々ありました。
ということで、今から再度巻き直しを行って、結果で見せてやると、本日心に決めました!
プロジェクトなんて想定外の事が起きて当たり前。それを如何に乗り気ってやり遂げるところに、達成感があるのですから。
月曜日, 8月 02, 2010
アメーバピグを始めました
コロプラやtwitterのブームと同様に静観しようと決めていたアメーバピグですが、このサービスがメディア等で日に日に存在感を増す状態の中、結局始めてみました。
で、始めた感想は、このサービス、別にそんなに目新しさは無いということ。
今でこそもうサービスが終了していますが、かつて富士通やニフティでも同様のサービスが提供されており、それと幹の部分は一緒だなと感じました。
それに、現代ならではの味付けが少々されているだけだと思いますが、ユーザーの欲するサービス自体も年々変わっており、それが現在のヒットに繋がっているのではと感じました。
日曜日, 8月 01, 2010
リバーサルフィルムにチャレンジ!
初めてリバーサルフィルムでの撮影にチャレンジしました。
正直、カメラ屋への現像の出し方すらわからなかったのです(^-^;
でも現像後、どれをプリントしようかと悩むのが楽しい感じです。
フィルムを見る限り、かなり良く撮れている写真もありそう!
プリントが待ち遠しいです(^-^)v
木曜日, 7月 29, 2010
火曜日, 7月 27, 2010
待ってました!
スマートフォン対応のBluetooth外付けキーボードが出ます!
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/full-keyboard/tk-fbp017/
これ、マジで欲しいんですけど!?
ただしお値段が少し高過ぎの様な気がします。
あーでも欲しい!!
Palmで外付けキーボードを使っていた頃を思い出しなんとなく懐かしい感じもします。
これさえあれば、ノートPCなんて持ち歩く必要はほとんど無くなります。
ヤフーがGoogleの検索 エンジン採用!
今日のビッグニュース!
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100727_383732.html
今私が携わっている仕事にも大きく関わるこのニュースに驚くと共に、ビジネスがゆっくりと、しかし大きく変わろうとしているのを体感したいと思います。
Webの仕事に携わってから十数年、久々のビッグニュースになぜだかワクワクしています。
月曜日, 7月 26, 2010
XPERIA純正のインナーイヤーヘッドホン
XPERIAを買う前から携帯やmp3プレーヤーなどでここ数年、私がずっと使用しているインナーイヤーヘッドホンは数年前に購入したaiwaのHP-VX101(廃番)です。
このヘッドホンはインナーイヤーヘッドホンとは思えない程のどっしりした重低音が特徴で、私はこの音が好きでずっとこのヘッドホンを使い続けています。
ただしイコライザーで音質をチューニングしてあげないと全体的に音がこもっているのが欠点なんですが。
で、XPERIAを買ってからもこのヘッドホンを使い続けていたのですが、週末にソニーの製品だからそこそこ音質は良いのでは?という興味からXPERIA付属のヘッドホンを初めて使ってみました。
…。なに?この低音スカスカ感!?
音の全体感はHP-VX101より全然クリアな感じなのですが、即HP-VX101に戻ってしまいました。
HP-VX101はバランスは決して良くないヘッドホンだとは思うのですが、低音のパンチだけは最高のヘッドホンだと思っています。こいつの低音に慣れてしまった私の耳には、XPERIA純正のヘッドホンは非常に物足りない音に聴こえてしまいます。
そろそろHP-VX101並に低音が出る音のバランスが良いヘッドホンを探して乗り換えてみたいなと思っていますが、果たしてあるのでしょうか?
日曜日, 7月 25, 2010
となりのトトロ
金曜日にテレビで放映していた「となりのトトロ」が、我が子達の中で大ヒットしてます!
寝ても起きてもテレビは「となりのトトロ」。
とりあえず「となりのトトロ」を付ければ子供達の機嫌はすぐに直ります(^-^)
この効果がいつまでも続くと楽なんですが(^^;
土曜日, 7月 24, 2010
金曜日, 7月 23, 2010
あっという間の一週間!
仕事は進んだのかと問われたら、自分の仕事は止めているものの、過去誰も開けなかったパンドラの箱を二つも開けたので勘弁してくれと言える一週間でした。
※その裏で、僕自身が新たなパンドラの箱を作っているかもしれませんが…。
作業ではなく、仕事をしようぜというのが最近の僕のテーマ。
毎日ベルトコンベアに乗って大量にやってくる過去の遺物のような業務を見直し、そこに付加価値を付けるのか、もしくは価値の無い業務は思いきって止めることが出来れば、私の会社の業績も少しは改善されると信じて、多少家庭も犠牲にしつつ、汗水流して頑張っているつもりです。
仕事の進捗は遅れぎみですが、全体感で見れば価値のある一週間であったと思った今週一週間でした。
火曜日, 7月 20, 2010
山中湖に行ってきました
週末日曜日は、家族と大学の友人と山中湖まで水上オートバイを乗りに出かけてきました。
日曜日は天気も最高で、湖に子供も大喜び!
湖は多少波がありましたが、水上オートバイをのんびり楽しんで帰ってきました。
良い天気で少し日焼けし過ぎました(>_<)
金曜日, 7月 16, 2010
暑い!
どうやら梅雨も明けた感じで、いよいよ本格的な夏が来た感じです。
今日は外出があるため上着を着ての出社なのですが、電車内の冷房の効きがイマイチで暑い!
いよいよ明日から三連休ですが、昨日までの仕事の状況だと明日も出勤かもしれません(*_*)
火曜日, 7月 13, 2010
仕事の話
ここで愚痴ったところで何の解決にもならないのですが、自分がこの時この瞬間何をしていたかの備忘録として記録を残す意味で、あえて仕事の話を書いてみます。
少し前に大規模な組織変更がありました。
毎年この時期には組織変更があるのですが、今回の組織変更はかつて無い大規模な内容でした。
幸いというか不幸というか、私自身は異動は無かったのですが、タスクは減らず人員削減の体制の中、日常業務すら回すのが厳しい現実に直面し、多少パニックに陥っている今日この頃の私です。
もうデッドラインという案件を解っているのにも関わらず、手が無い状況の毎日。
既存業務すらギリギリのところで
回してきたのに、今となっては異動者が残したごちゃごちゃの案件も降りかかってきている状態です。
量が増え、質と納期を遅らせて多くの業務を状況判断で進めざるを得ないという、最悪の状況です。
この状況から如何に脱出し、本来業務であるプロモーション業務へ早期に集中できる体制作りが当面の私の課題であり、私に課せられた使命だと理解し頑張っています。
社内の人達が全て同じ理解でいたらと思うのですが、現実的には中々難しいものです。
月曜日, 7月 05, 2010
久しぶりの気分転換!
週末は親孝行も兼ねて、東急ハーベスト 蓼科でくつろぎの時間を過ごしてきました。
チェックイン後、客室内冷房が壊れていてルームチェンジがあったりしたのですが、ホテルのスタッフの感じ良い対応もあり、とてもリラックスした時間を過ごすことができました。
特に夕食時のスタッフの接客がとても良く、非常に満足いく旅行を楽しむことができました。
料理の説明からイレギュラー対応までさらりとこなすスタッフに、危うく惚れそうになりました(^-^;
日曜日, 6月 20, 2010
金魚の稚魚をもらいました
知人より金魚の稚魚をもらいました。
今はとりあえずタッパーの中に水草と一緒に入れて飼っているのですが、少し大きな花瓶に移し換え、ボンプなどを買ってきてもう少し環境を整えたあげようと思います。
金曜日, 6月 18, 2010
特殊小型船舶試験に合格しました(^-^)v
特殊小型船舶試験に無事合格しました!
来週には手元に免許証が届く予定です。
03、良いスクール教えてくれてありがとう!
エムジーマリーンのスタッフさま、本当にありがとうございました!
http://www.mgmarine.co.jp/
日曜日, 6月 13, 2010
XPERIAにおすすめのアイテム「その1、レイアウト製、ラバーコーティングシェルジャケット(マットレッド)」
買ってすぐに電池が1日と持たないこの電話に泣きそうになりましたが、使い続けていくにつれ、使うソフトや節電の仕方のツボがわかり、今ではもはや手放せない携帯端末になりました。
ということで、XPERIAを快適に使うために、私が買ったものを勝手に羅列させていただきます。
■レイアウト製、ラバーコーティングシェルジャケット(マットレッド)
XPERIAを買って一番最初にエ○コムのシリコンジャケットを購入したのですが、ジーンズのポケット、ワイシャツのポケットへの出し入れの時に引っ掛かり、またシリコンのためかホコリを良く吸着し汚らしく、あと周りの人からも「白いカバー変!」とか言われていたため、買ったのがこの製品です。
パッケージに「ソニー・エリクソンおすすめ」とか書かれているのが若干怪しい感じがしますが、実はちゃんとSONY STYLEでも売ってます。
マットな赤がXPERIAのイメージをガラリと変えます。
手垢も付かず、触り心地もよいです。
あと、XPERIAが程良い厚みになり、持ちやすくなります。
液晶保護シートも付いているので、まずはこれを買っておけばXPERIAを傷から守ることができます。
※最近価格も手頃になった様です。
木曜日, 6月 10, 2010
XPERIAバージョンアップしました
昨日よりバージョンアップが開始されたため、早速バージョンアップしてみました。
日常使う機能で大きく変わった点は、POBoxがフリック入力対応になったところ。
今まで僕はFlick Wnnを文字入力に使用していたのですが、辞書があまり賢くなく、POBoxの賢い辞書を使ってフリック入力かできたら幸せだなと思っていたのですが、それが今回のバージョンアップで実現されました(^-^)
ということで、早速この文章を入力しながら使い心地を試しているのですが、Flick Wnnに慣れ親しんだ僕の指では意外と入力ミスが目立つ感じです(>_<)
キースライド時の反応がFlick Wnnよりも気持ち悪い感じで、今までよりも大袈裟に指をスライドしなくては打ちたい文字以外の文字が入力されてしまう感じです。
この部分は慣れの問題もあると思うのでもう少し様子を見てみたいとは思いますが…。
それでも漢字変換はかなら気持ち良く行えるようになりました(^-^)v
今後もこまめにバージョンアップしてもらうことに期待したいと思います。
水曜日, 6月 09, 2010
月曜日, 6月 07, 2010
週末の試験に向けて
試験勉強なんて久しぶりなのと、水上のルールを学ぶことの楽しさで、家に持ち帰っていた仕事そっちのけで試験勉強してました。
今日も家に帰ってから問題集を解く予定です。
ただし、ロープワークだけは教本読んでも今一つ理解出来てません(T-T)
家に帰ってから教材のDVDも見てみようかと思っているのですが、ロープワークについては簡単なものだけ頭に叩き込んで、後は当日の講習で学ぼうかな~なんて思っています。
甘過ぎ?
水曜日, 6月 02, 2010
月曜日, 5月 31, 2010
b-mobile SIM 購入!
一点目の不満は通信費の高さ。
i-phoneやwillcomに比べ、高過ぎる!
いくら回線の質が良くても、ちょっと高いなと感じていた今日この頃。
二点目の不満はi-modeメールの非対応。
imoniなどのツールを活用することにより受信は可能ですが、プッシュ型のメールでないため、定期的に受信しなくてはいけなく、またリアルタイム性を求めると求めるほど、電池を喰います。
で、色々調べた挙句、b-mobile SIM を購入しました。
これはdocomoの回線を使った通信パッケージであり、回線速度こそ上りも下りも300k程度に抑えられているものの、1ヶ月2,980円で使い放題(1ヶ月利用の場合)。
このSIMカードをXPERIAに入れてXPERIAは通信専用端末として使用し、今まで使用していたdocomoの携帯にSIMカードを戻し、そちらの端末でi-modeメールと通話を行うという計画です。
そうすれば通信費も抑えられ、またi-modeメールも今までどおりプッシュ型で受信できるという魂胆です。
で、早速XPERIAにb-mobile SIMカードを入れて試してみましたが、通信速度は全然我慢できる範囲です。
この組み合わせはありかも!?
携帯2台持ちになるのが若干ネックですが、XPERIAの通話品質にも不満を持っていたため、1ヶ月間この組み合わせをテストしてみて、問題無ければ引き続きこの組み合わせを続けたいと思います。
※6ヶ月以上のSIMカードは、amazonから買った方が安いみたいです。
b-mobile SIMカードの割引料金はこちら
金曜日, 5月 28, 2010
XPERIA予備バッテリーを使ってみました
予備バッテリーは、ロワジャパン
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3566
で購入しました。
外見は昨日の写真を見てもらえればわかるとおり、若干怪しい雰囲気です(^_^;)
で、早速充電して今日一日このバッテリーを使ってみましたが、純正バッテリーと何ら変わらない持ち(むしろ持ちが良い!?)で、使い勝手は全く問題ありません。
XPERIAを使っていてバッテリーの持ちの悪さに悩まされている人には、ぜひオススメします!
木曜日, 5月 27, 2010
twitterと僕
半分趣味、半分ビジネス活用の可能性を探りたいという興味半分ですが。
アカウント取得した頃はこのwebサービスの価値がまったく理解できなかったのですが、バンクーバーオリンピックの時に各メディアや個人がリアルタイムに情報を発信しているのを目の当たりにし、無料のサービスであるtwitterで価値ある情報を簡単に取ることが出来る事に衝撃を受け、また既存メディアの存在に危機感すら感じました。
「twitterは電話やメールなどの意識せずに使っているインフラの新しい形である」とその当時強く感じました。
※今はまた若干違う捉え方をしていますが…。
そんな訳でtwitter上で僕らしき人を見付けたら声でも掛けてくださいm(__)m
水曜日, 5月 26, 2010
火曜日, 5月 25, 2010
日曜日, 5月 23, 2010
自動車保険の更新時期
毎年この時期は自動車保険の更新があります。
今年も各社見積りを取ってみたのですが、条件合わせて比較すると、アクサダイレクト、チューリッヒ、SBI損保がほぼ同額。
最終的にコストで選ぶか、内容で選ぶか、少し悩んでいます。
そもそもどの会社を選んでも、保険会社にお世話にならないのが一番良いのですが…。
土曜日, 5月 22, 2010
魚屋路
今日は家族で魚屋路という回転寿司屋に行きました。
この店、全然知らなかったのですが、すかいらーくグループなんですね。
街中にある小ぢんまりしたお店でしたが、逆に廻っている寿司が乾いたりしていなくて、美味しかったです。
店員の感じも良かったので、また行きたいと思います。
金曜日, 5月 21, 2010
一週間終わったよ(;´д`)
今週は日曜日から働いていたので一週間がやけに長く感じました。
今朝なんて完全に土曜日だと勘違いしてました( ̄▽ ̄;)
仕事はかなり泥臭い状態ですが、自分の中で今のトンネルの終わりが見えたような気がするので、来週中には8割フィニッシュさせたいと思います!
火曜日, 5月 18, 2010
XPERIA良いかも!?
XPERIAを使い始めて半月ぐらい経ちました。
ドコモのメールの受信と電池の持ちに難がありますが、それ以外はかなり満足しています。
この携帯を使い始めて大きく変わった点は、紙の手帳を使う機会が激減したこと。
もうGoogleカレンダーとRemember The Milkの無い生活は考えられません!
今まで色々なツールを使ってきましたが、XPERIAは一番使い勝手が良いです!
エンターテイメントとしてではなくビジネスとして使うスマートフォンとしては、オススメできるアイテムだと思います。
価格とデザインと大きさ的にはHT-03Aが本当は理想で、あのスマートフォンのCPUがXPERIA 並みであれば間違いなくHT-03Aを選ぶところなんですが、残念ながら文字入力とか非常に重たかったりするので…。
あのサイズでストレス無いスマートフォンが出てきたりすると、もっと端末の選択肢が広がり、スマートフォンがより一般的になってくると思います。
風邪?
昨日の夜から喉が痛む感じがしていたのですが、今朝から本格的に喉が痛みます(*_*)
風邪の初期症状!?
この忙しい時期に体調を壊すなんて…。
最近昔と比べると体力落ちたなと強く感じます。
徹夜なんてもうできないし。
少し意識して運動とかしないとダメな年頃になったのかなと思う今日この頃です。
日曜日, 5月 16, 2010
英語の必要性
とある案件で外国人相手にプレゼンする機会がありました。
英語を話せない僕は日本人の通訳を通じてプレゼンを行った訳ですが、相手が話した英語を理解する力ぐらいは無いと、相手が求めている事を会話の中でリアルタイムに把握できなく、辛いなと感じました。
通訳を通じ内容は把握できますが、プレゼンの中ではスピードも求められる訳で、理想は会話の内容を80%ぐらいリアルタイムに理解しながら質問に対する回答を考え、通訳はあくまでニュアンスの確認を行うぐらいの感じでできれば良いなと思います。
※そりゃ100%自分の力で会話できればベストですが…。
ヒアリング力だけでももう少し勉強しないと、昨今の業務案件の国際化についていけないと強く感じた今回のプレゼンでした。
火曜日, 5月 11, 2010
Remember The Milk のProアカウント購入してしまいました
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか?
https://www.rememberthemilk.com/
僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。
こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービス自体はなんと無料なんです!
とはいえ無料だけではサービスの維持がやはりできないらしく、Proアカウントとして有料のサービス(メールでのサポート(ただし英語)や、iPhone対応など)もあるのですが、PCで使っている限り今まで有料アカウントの必要性に駈られた事はありませんでした。
そんななか、XPERIAを使い始めてからRemember The MilkのGoogle携帯向けアプリの存在を知り、これは便利!と飛び付きしばらくこのサイトの公式アプリを使っていました。
PCでの快適なTo Do管理が自分の携帯でも利用できるなんて、なんて便利な世の中になったんだろうと思っていたのですが、世の中はそんなに甘くなく、無料で利用できるのは試用期間のみで、継続して利用するためは結局Proアカウントの購入が必要というアプリでした。
Proアカウントは一年間で25$。今まで使ってきて使い勝手については非常に満足度の高いサービスというのは認識していたのですが、PC では無料で使えるのに携帯では有料サービスという点が今一つ納得いかず、何とか自分の携帯で無料アカウントのまま使い続けられないかとしばらく悩んでいました。
当然、携帯でもWebペースではサービスを利用できるのですが、画面サイズがPCに最適化されており、使い勝手は今一つ。
またアプリの中には無料アカウントのままサービスを利用できるものもあるのですが、それらのアプリでの使い勝手も、公式アプリに比べるとかなり使い勝手が落ちます。
うーん、悩む…。
で、結局悩みに悩んだ挙げ句、結局Proアカウントを購入してしまいました。
$決済に多少の不安も感じながらも、公式アプリの使いやすさを考慮すると、25$程度の価値は間違い無くあるだろうと…。
有料アプリなんて今までほとんど購入したことがなかったのですが、このアプリについては仕事(当然プライベートも
)のTo Doを快適に管理でき、結果的に有意義な人生を送ることができると信じて、25$支払ってしまいました。
お金を払った以上は、このアプリを徹底的に活用し、快適な人生を送れるようにしたいと思います。
このツールを使ったことの無い方はぜひ一度無料アカウントだけでも十分だと思いますので使ってみてください!
木曜日, 5月 06, 2010
GW明け
とりあえず、今日〆切であった某会社案内に掲載する原稿を完成させることができ、少し気が楽になりました(原稿と併せて入稿した自分の写真がいまいちで気になりますが…)。
明日は最近会社で話題になっているtwitterの営業活用についてのレポートをさくっとまとめたいと思います。
そんな訳で、最近やたらとtwitterで呟いている今日この頃です。
どこの企業もtwitterについてはまだ手探りで活用の方向性を探っているような気がします。
企業によってはユーザとのコミュニケーションを上手く行っているところもあるのですが、そういうアカウントに限ってアンオフィシャルなアカウントだったりもします。
一時のブームのメディアなのか、このままメディアとして定着するのかが個人的には気になります。
月曜日, 5月 03, 2010
twitterとは?
twitterとは僕の中では単なるコミュニケーション手段の一つでしかないと整理していて、今でもtwitter上でこの仕組みをどのように使うだの、この仕組みが最高とかいうやりとりをしている人達って、本当に暇人だなと思う今日この頃の僕です。
各々が使いたいように使えば良いのになと思うんですけど…。
XPERIA買いました
人生初めてのスマートフォンですが、電話機としての使い勝手は正直悪くなりましたが、そのデメリットを大きく上回るメリットがあり、今のところは満足しています。
UIなどは確実にi-phoneの方が良いと思いますが、比較する方がおかしいぐらい、別のものだと僕は感がています。
※i-phone→エンターテイメント性が強いスマホ、XPERIA→ビジネス性が強いスマホ
グーグル携帯最高!
地味にマルチタスクが便利です(時期i-phoneではサポートされるらしいけど)。
金曜日, 4月 16, 2010
Nothing's Gonna Change
音、本当にカッコ良いと思いますので気になった人はぜひ聴いてみてください。
火曜日, 4月 06, 2010
スマートフォンはどうなの?
仕事柄打ち合わせ中にWebを見ることが多いのですが、そういう時にi-phoneなどスマートフォンを持っていると、サクッとWebをチェックできて便利かと思う今日この頃です。
あと地味に羨ましいのがi-phone同士の通話が無料というところです。
i-phone所有のパターンはメイン携帯として機種変するか、元々所有していた携帯はそのままでサブとしてi-phoneを新たに所有するかの2通りですが、意外と後者のパターンも多い様です。
現在僕はDoCoMoとWILLCOMの2台持ちで、PC通信関係をWILLCOMで賄っています。
そのDoCoMoの2年払いが終了したのと、WILLCOMの2年縛りが夏に切れるのを前に所有携帯とキャリアの見直しをしようと思っているのですが、どの組み合わせがベストなのか決めかねている状況です。
SIMフリーの話も活発になってきているため、今はガラパゴスな日本の携帯市場の行方を静観しているのも一つの選択肢なのかもしれません。
水曜日, 3月 17, 2010
マーケティングで飯は食えるか?
マーケティングで飯食えたら楽しいだろうなって思う。
今更ながらもっと大学の頃にマーケティングの楽しさに目覚め、勉強しておけば良かったのになと思う。当然時代の移り変りと伴に細かいディテール部分は変わるものの、マーケティングの根底にある概念は変わらないと思うし、基礎の部分勉強しておきゃ今こんなに苦労しなかったのだろうなと反省している。
失われた(というか自ら失ったんだと思うが…)学生の勉強時間を取り戻すべく今頑張っているのだが、できればこれからこのマーケティングで飯が食えたらなと思うのが最近の僕の夢である。
※午前二時、会社帰り日高屋で夜食なう
日曜日, 3月 14, 2010
DJ Kaori's INMIXⅢ
で、その間色々なCDを聴いていたのですが、DJ Kaori's INMIXⅢが意外と良い!2007年発売のCDなので収録曲はもう古いのですが、僕が好きなアーティストや曲が多く収録されていて、今日聴いていたCDの中で一番心地良い感じがしました。
金曜日, 3月 05, 2010
Quick resentments are often fatal.
この性格直さないと…反省。。
ほとんどの場合、怒ったところで仕事は進まないと、わかっているのにね。
月曜日, 3月 01, 2010
3人乗り自転車「新ふらっかーず」を購入しました!
色々子供2人を同乗させられる自転車を見たのですが、最終的にスタンドを立てるとハンドルロックが自動的にかかる「新ふらっかーず」を近所のスーパー三和で購入しました。子供を乗せる自転車をもし買う時は、自転車屋さんで絶対試乗をオススメします!使い勝手が各社微妙に違ったりするので。。
ちなみに「新ふらっかーず」は3人乗り対応!我が家のK太とMeちゃんを載せるのにはピッタリの自転車です。
残念ながら「新ふらっかーず」はまだamazonでは売っていない様ですが、以前のふらっかーずはamazonでも購入できるみたいです。3人乗りにこだわらなければ値段もリーズナブルでオススメです。
月曜日, 2月 22, 2010
ビールと間違えないでしょ!?
土曜日, 2月 20, 2010
ついった〜
アカウント作ってしばらく放置していましたが、最近徐々にツイッターの凄さがわかってきました。
今のところ呟きを見ている側ですが…。
オリンピックの情報なんかがツイッターでリアルタイムに見れるなんて、既存のメディアではあり得なかった事だし、もはや新しいインフラと言っても過言では無いと思う今日この頃です。
月曜日, 2月 15, 2010
軽井沢1泊2日小旅行♪
週末土日で軽井沢まで1泊2日の小旅行に行ってきました。
日曜日, 1月 31, 2010
苗場最高!
子供ができてから家族みんなでスキー場に行くのは今回が初めてです。
僕自身も四年ぶりの滑りということで、今回思い切って板を新調しました。
久しぶりの滑りで多少ぎこちなさを感じながらも、少しずつ滑りの感覚を取り戻してきました。
二日目の今日は少しだけ滑って部屋で昼寝(-_-)zz
写真はその部屋からのものです。
今日で帰るのはもったいないぐらいの良い天気です。
月曜日, 1月 18, 2010
知恵熱
ちなみに私の場合、仕事で極限まで追い込まれた状態で、さらに全力で仕事に取り組んでいると、かなりの確率で発熱を起こす。
今日も気付いたら七度越え。仕事のストレスが絶対原因だと思う。
先週金曜日からトラブルを抱えており、意外とタフな私でもそろそろストレスで胃に穴が空きそうな気配である。
今週中にすっきりと解決したいとは思うのだが、果たしてどうなることやら…。
Google 日本語入力を使ってみた
金曜日, 1月 01, 2010
明けましておめでとうございます!
去るものは追わず
個人的に公私問わず、昔から徹している事が「去るものは追わず」という考えです。 異論反論あるとは思いますが、本人の意思で去る方がいた時は、それがプライベートでも仕事でも私は基本的には追わないというスタンスを昔から貫いています。 プライベートで言うとお付き合いしていたのにも関わ...
-
Remember The Milk というTo Do 管理ツールを知ってますか? https://www.rememberthemilk.com/ 僕は数年前からこのツールをTo Do 管理のツールとして愛用しています。 こんなに多機能で便利なツールなのにも関わらず、サービ...
-
金曜日は伊豆長岡にある三養荘に仕事で行ってきました。この旅館はとにかく庭園が広く、仕事とは言え、この旅館に居ると、なぜか時間を忘れてしまいます。敷地は東京ドーム2個分だそうです( ゚Д゚)ヒョエー 写真は旅館の玄関です。目の前に止まっている少し旧型のメルセデスベンツのオープンカー...